ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2019年11月28日

新築した1000人に聞いた心地よい住まいとは?

昨日、JBNの全国会員交流大会で、東京大学大学院の前 真之准教授が、

「地域に根差したの家づくりの未来」について講演されました。

その中で、「心地よい住まいの暖房計画」という研究発表で

5年以内に新築した先輩家族1000人に聞き、健康で快適に暮らす

ヒントをたくさん教えていただきました。

新築した1000人に聞いた心地よい住まいとは?


家は何のために建てるのか?

よい家とは何なのか?

家を買った人は何にこだわったのか。

そして住んでみて何に満足し、何に不満をもったのか?

その結果、目に見える要素はちゃんとこだわって満足できているのに、

目に見えない「冬の暖かさ」・「夏の涼しさ」・「省エネルギー」への

満足度は低いことが見えてきました。

次に、アンケートで不満の多かった冬の暖房について、

標準的なプランを想定し、熱気流(CFD)シミュレーションを活用して、

エアコンや床暖房を利用したときの温度分布をカラフルに再現しています。

詳しくは、前先生にURLを教えていただきました、こちらです。

その中で断熱性能はHEAT20のG2レベルにして、気密性を良くし、

床下暖房(床下エアコン)だと冬は暖かくかなり快適は暮らしが

手に入れれることがシミュレーションでわかりやすく解説しています。


是非、そのあたりを12/1のモデルハウスの

床下エアコンの体感見学会をしますので、詳しく説明します。

新築した1000人に聞いた心地よい住まいとは?



ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事画像
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事
 45分でわかるはじめての相続セミナー (2025-03-01 17:18)
 「相続の基礎知識」セミナーの案内 (2025-02-02 22:06)
 1/6より仕事始めの初出、全体会議 (2025-01-07 16:12)
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 17:37)
 2024今年の漢字 「信」 (2024-12-25 14:31)
 HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ (2024-11-29 08:01)


上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。