2016年01月21日
設計課題は平屋の家
長良川温泉の松尾芭蕉ゆかりの地「十八楼」に泊まり、
朝雪が降った情緒ある街並みを散策。

川原町は、長良川の船運の湊として栄えた町で、
江戸時代から残る格子造りの町屋や蔵があり、雪景色でいい佇まいです。

そして、 朝から三澤文子さんの設計セミナーでは、「平屋の家」を15名が発表。
同じ条件と概要でも各自全く図面が変わり、それに三澤さんがコメントや
基本的な考え方やしてはいけないこと等話され、いい勉強になりました。


ちなみに私の提案図面です。
朝雪が降った情緒ある街並みを散策。

川原町は、長良川の船運の湊として栄えた町で、
江戸時代から残る格子造りの町屋や蔵があり、雪景色でいい佇まいです。

そして、 朝から三澤文子さんの設計セミナーでは、「平屋の家」を15名が発表。
同じ条件と概要でも各自全く図面が変わり、それに三澤さんがコメントや
基本的な考え方やしてはいけないこと等話され、いい勉強になりました。


ちなみに私の提案図面です。
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ