2016年01月15日
「日置建設フィロソフィ2016」とは、
「日置建設フィロソフィ(哲学)」とは、
人として生きるための常識的な考え方と日置建設という会社を
経営する上で会社の考え方・行動指針を示したバイブルです。
経営ビジョンと経営理念を遂行していくために、そして、人間として
何が正しいかを常に判断基準とし、まじめに一生懸命働き、
思いやりをもった仲間同士が気持ちよく働ける会社にするために、
「日置建設フィロソフィ」は全従業員で実行する。
「日置建設フィロソフィ」の作成にあたり、人の心はシステムや体制、
マニュアルでコントロールできません。システムどおりにできない
こともあり、それを叱って守らせる、仕組みで縛れば反発も出ます。
従業員も協力業者もお客様もいろいろな考え方をもち、日々仕事を
とおして、相手に対する言葉一言、行動一つでも変わり、相手に対して
とらえ方、感じ方が変わってきます。本来、考え方や思想は人それぞれ
自由です。たとえば、利己的に生きて、儲け話にのり仕事を進め、
お金だけで人を使い、利益を出して経営する会社もあれば、
人のために尽くし、好きな仕事だけ行い、言われるがままにお金を払い、
赤字経営の会社もあります。
会社は社長の考え方次第で、会社経営が大きく変わります。
社長の考え方がしっかりしていないといけないが、どういう考え方で
会社を経営していくのか、それをしっかり示し、従業員と意見交換しながら
会社の考え方を共有していく。その会社の考え方、行動規範、哲学を
作成したものが「日置建設フィロソフィ」です。
それを繰り返し、繰り返し行うことで、その考え方を全従業員と共有できます。
「日置建設フィロソフィ」が全従業員に浸透し、同じ考え方、思想をもった者
同士が、日々の会社の業務に当たることで仕事がスムーズに進む。
このことが一番大切だと考え「日置建設フィロソフィ」を2013年に1年かけて
週1回45項目作成し、2014年はそれを毎週2回朝礼で輪読し浸透してきました。
2015年は「日置建設フィロソフィ」を改良し、1項目減らし3項目を増やし
47項目とし毎週3回朝礼で輪読を行いました。
そして、それをさらに2016年は4項目を増やし、全従業員が「日置建設
フィロソフィ2016」を共有し、心を高め、すばらしい人生を送るために、
毎週3回(月、水、金)朝礼で輪読を行い、日々の仕事を通して実行します。
人として生きるための常識的な考え方と日置建設という会社を
経営する上で会社の考え方・行動指針を示したバイブルです。
経営ビジョンと経営理念を遂行していくために、そして、人間として
何が正しいかを常に判断基準とし、まじめに一生懸命働き、
思いやりをもった仲間同士が気持ちよく働ける会社にするために、
「日置建設フィロソフィ」は全従業員で実行する。
「日置建設フィロソフィ」の作成にあたり、人の心はシステムや体制、
マニュアルでコントロールできません。システムどおりにできない
こともあり、それを叱って守らせる、仕組みで縛れば反発も出ます。
従業員も協力業者もお客様もいろいろな考え方をもち、日々仕事を
とおして、相手に対する言葉一言、行動一つでも変わり、相手に対して
とらえ方、感じ方が変わってきます。本来、考え方や思想は人それぞれ
自由です。たとえば、利己的に生きて、儲け話にのり仕事を進め、
お金だけで人を使い、利益を出して経営する会社もあれば、
人のために尽くし、好きな仕事だけ行い、言われるがままにお金を払い、
赤字経営の会社もあります。
会社は社長の考え方次第で、会社経営が大きく変わります。
社長の考え方がしっかりしていないといけないが、どういう考え方で
会社を経営していくのか、それをしっかり示し、従業員と意見交換しながら
会社の考え方を共有していく。その会社の考え方、行動規範、哲学を
作成したものが「日置建設フィロソフィ」です。
それを繰り返し、繰り返し行うことで、その考え方を全従業員と共有できます。
「日置建設フィロソフィ」が全従業員に浸透し、同じ考え方、思想をもった者
同士が、日々の会社の業務に当たることで仕事がスムーズに進む。
このことが一番大切だと考え「日置建設フィロソフィ」を2013年に1年かけて
週1回45項目作成し、2014年はそれを毎週2回朝礼で輪読し浸透してきました。
2015年は「日置建設フィロソフィ」を改良し、1項目減らし3項目を増やし
47項目とし毎週3回朝礼で輪読を行いました。
そして、それをさらに2016年は4項目を増やし、全従業員が「日置建設
フィロソフィ2016」を共有し、心を高め、すばらしい人生を送るために、
毎週3回(月、水、金)朝礼で輪読を行い、日々の仕事を通して実行します。
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ