2016年01月13日
問題解決(SPプログラム)社内研修
今日、朝から丸1日社員全員で問題解決(SPプログラム)研修をしました。
社労士の川西様による研修会で、
各自直面している日常業務の中での問題や普段の生活の中での問題を
書き出し、2班に別れ各自発表しました。

その後、「問題解決の4つのステップ」にて各自の問題を直視。
1、本当に問題を解決したいと思っているか?
2、解決した後のイメージは明確か?
3、自分の力で変えられないものは受け入れる。
4、自分の力で変えられることは勇気を持って変える。
結果、各自の抱えている問題がわかったり、その場で解決したり、
逆に問題が浮き彫りになり、時間をかけないと解決していかないことも
見えてきて、全社員で行うことで非常に有意義な研修になりました。
さらに、その問題解決で欠かさないこと
それは、「心の安定を高めること」で
・怒りの制御
・義務感の制御
・後悔の制御
・不安の制御
・不満の制御
を学びました。
社労士の川西様による研修会で、
各自直面している日常業務の中での問題や普段の生活の中での問題を
書き出し、2班に別れ各自発表しました。

その後、「問題解決の4つのステップ」にて各自の問題を直視。
1、本当に問題を解決したいと思っているか?
2、解決した後のイメージは明確か?
3、自分の力で変えられないものは受け入れる。
4、自分の力で変えられることは勇気を持って変える。
結果、各自の抱えている問題がわかったり、その場で解決したり、
逆に問題が浮き彫りになり、時間をかけないと解決していかないことも
見えてきて、全社員で行うことで非常に有意義な研修になりました。
さらに、その問題解決で欠かさないこと
それは、「心の安定を高めること」で
・怒りの制御
・義務感の制御
・後悔の制御
・不安の制御
・不満の制御
を学びました。
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ