2014年11月05日
設計セミナーと上棟立会い
第5回 「家づくり住まい講座2014秋」
日時:11月8日(土)13:30~15:00
場所:日置建設㈱ 2Fエコルーム と HKハウス江井島Ⅲの家
一般方にもわかりやすい設計セミナーと
3階建ての現場で棟上の様子ご覧いただける講座を開催します。
「快適性と利便性、耐震性を考慮した設計セミナー」 13:30~14:30
1、風や光、太陽を考慮しながら風通しがよく明るく快適な空間にとは?
自然風利用の手法(直接的に・間接的に・屋根から風を取り入れる)
明るさの確保(吹き抜けの効果、壁面の効果)
太陽光のコントロール(日射遮熱と取り入れ方)
2、家事動線や収納の配置で利便性がアップする間取りとは?
洗濯編(洗う・干す・取り込む・収納するのがスムーズな間取り)
料理編(料理・配膳・片付け・ゴミ出しまで効率の良い間取り)
掃除・片付け編(LDKに収納を確保し、子供が片付けやすい工夫)
3、耐震性を考慮した間取りや耐震補強と設計のポイントとは?
地震国ニッポン (大地震が起こると家はどうなるのか?)
大規模な地震ごとに建築基準法は大幅に改正
大切な地盤について模型を見ながら解説
耐震には壁の量とバランスが大切
耐震補強にはどんな方法があるのか
主要構造部を残した全体改修工事例
耐震性を考慮したNK工法と許容応力度計算について
4、空気環境を考慮した住宅とは?
住宅をつくる上で有害化学物質とは
マウスの生存率 コンクリート住宅と木造住宅の死亡年齢の差
クロス貼りの箱と木の箱の違い
壁材の調湿実験
シラス材の消臭効果実験
事務所より歩いて2分のところで、木造3階建ての建て方をしていますので、
上棟の様子をご覧いただき、棟上の臨場感を味わっていただきます。
詳しくは、弊社ホームページよりお申込みください。
日時:11月8日(土)13:30~15:00
場所:日置建設㈱ 2Fエコルーム と HKハウス江井島Ⅲの家
一般方にもわかりやすい設計セミナーと
3階建ての現場で棟上の様子ご覧いただける講座を開催します。
「快適性と利便性、耐震性を考慮した設計セミナー」 13:30~14:30
1、風や光、太陽を考慮しながら風通しがよく明るく快適な空間にとは?
自然風利用の手法(直接的に・間接的に・屋根から風を取り入れる)
明るさの確保(吹き抜けの効果、壁面の効果)
太陽光のコントロール(日射遮熱と取り入れ方)
2、家事動線や収納の配置で利便性がアップする間取りとは?
洗濯編(洗う・干す・取り込む・収納するのがスムーズな間取り)
料理編(料理・配膳・片付け・ゴミ出しまで効率の良い間取り)
掃除・片付け編(LDKに収納を確保し、子供が片付けやすい工夫)
3、耐震性を考慮した間取りや耐震補強と設計のポイントとは?
地震国ニッポン (大地震が起こると家はどうなるのか?)
大規模な地震ごとに建築基準法は大幅に改正
大切な地盤について模型を見ながら解説
耐震には壁の量とバランスが大切
耐震補強にはどんな方法があるのか
主要構造部を残した全体改修工事例
耐震性を考慮したNK工法と許容応力度計算について
4、空気環境を考慮した住宅とは?
住宅をつくる上で有害化学物質とは
マウスの生存率 コンクリート住宅と木造住宅の死亡年齢の差
クロス貼りの箱と木の箱の違い
壁材の調湿実験
シラス材の消臭効果実験
事務所より歩いて2分のところで、木造3階建ての建て方をしていますので、
上棟の様子をご覧いただき、棟上の臨場感を味わっていただきます。
詳しくは、弊社ホームページよりお申込みください。
WAKU+マルシェとHK友の会開催
暑い夏を快適で健康に!暮らしのセミナー
住宅資金セミナーと個別相談 開催
お宅訪問バスツアーゆっくりご見学
省エネの知識から補助金情報の解説 神戸新聞
オリジナル壁掛け時計づくりをしませんか?
暑い夏を快適で健康に!暮らしのセミナー
住宅資金セミナーと個別相談 開催
お宅訪問バスツアーゆっくりご見学
省エネの知識から補助金情報の解説 神戸新聞
オリジナル壁掛け時計づくりをしませんか?