2014年06月19日
使いやすい水回りにリノベーション
水周りを中心とした大型リノベーションで、間取りで使い勝手がよくなる例。

ビフォー
脱衣所がほとんどなく、洗濯スペースがないのに変にトイレスペースがある。
この間取りどう変更すれば使い勝手がよくなるでしょうか?

浴室はタイル張りに小さい浴槽が設置してある状態。

図面では小便器でしたが、洗面化粧台が設置されていました。

壁を解体すると浴室とトイレの配置がよくわかる。
そして、提案した間取りは、
洗面脱衣に洗濯スペースができました。
トイレ・洗面もスタイリッシュな色合いに仕上がりました。

アフター
階段下に洗濯スペースとして確保し、洗面脱衣が充実しました。
以前の通路部分にトイレを配置することで、使いやすくなる。

洗面脱衣に洗濯スペースが確保できました。

トイレもこんな風に仕上がりました。

ビフォー
脱衣所がほとんどなく、洗濯スペースがないのに変にトイレスペースがある。
この間取りどう変更すれば使い勝手がよくなるでしょうか?

浴室はタイル張りに小さい浴槽が設置してある状態。

図面では小便器でしたが、洗面化粧台が設置されていました。

壁を解体すると浴室とトイレの配置がよくわかる。
そして、提案した間取りは、
洗面脱衣に洗濯スペースができました。
トイレ・洗面もスタイリッシュな色合いに仕上がりました。

アフター
階段下に洗濯スペースとして確保し、洗面脱衣が充実しました。
以前の通路部分にトイレを配置することで、使いやすくなる。

洗面脱衣に洗濯スペースが確保できました。

トイレもこんな風に仕上がりました。