2013年08月06日
北在家の家 貼り分けした外装
24年度地域型住宅ブランド化事業の「HKハウス北在家の家」
今は、南側に建物が建っていませんが、近い将来建物が建つことを
考慮して、南東部を開けて、真ん中に明るい吹き抜けを設けています。

建物の凹凸を利用して、外装サイディングを貼り分けました。

違い棟で、小屋裏スペースも確保しました。

真ん中に上部が吹き抜けになったリビングを設け、左奥は洋室、
右奥はステンドガラスの引きを開けると玄関ホールになります。
建具はウッドワンの無垢材扉ピノアースです。

非常に明るいリビング奥には2面開放の窓があるダイニングです。
床材はナラの無垢材で自然オイル仕上げですので、木の風合いがいいです。
ダイニング天井は化粧張り表しにしてオガファーザーを貼りました。
仮に南側に2階建ての建物が建っても明るさの確保を考慮したプランです。
今は、南側に建物が建っていませんが、近い将来建物が建つことを
考慮して、南東部を開けて、真ん中に明るい吹き抜けを設けています。

建物の凹凸を利用して、外装サイディングを貼り分けました。

違い棟で、小屋裏スペースも確保しました。

真ん中に上部が吹き抜けになったリビングを設け、左奥は洋室、
右奥はステンドガラスの引きを開けると玄関ホールになります。
建具はウッドワンの無垢材扉ピノアースです。

非常に明るいリビング奥には2面開放の窓があるダイニングです。
床材はナラの無垢材で自然オイル仕上げですので、木の風合いがいいです。
ダイニング天井は化粧張り表しにしてオガファーザーを貼りました。
仮に南側に2階建ての建物が建っても明るさの確保を考慮したプランです。