2012年11月07日
「大窪Ⅱの家」本日、上棟
今日は、友引の立冬で少し寒い日でしたが、「HKハウス大窪Ⅱの家」、無事上棟しました。

建物面積が大きいが、なんとか棟まで上がり屋根下地までできました。
現場の施工状況は、

朝から大工さんが、一本ずつ柱を建て、ピンで固定。

1階の柱をまず建て、レッカーで梁掛け作業にかかりました。

2階床の梁掛け作業が終わり、床合板を貼り作業にかかりました。

夕方には、外壁パネルのセットも終わり、棟が上がり、屋根垂木の施工中。
このあと、屋根をブルーシートで覆い養生し、簡易的な上棟式をしました。

建物面積が大きいが、なんとか棟まで上がり屋根下地までできました。
現場の施工状況は、

朝から大工さんが、一本ずつ柱を建て、ピンで固定。

1階の柱をまず建て、レッカーで梁掛け作業にかかりました。

2階床の梁掛け作業が終わり、床合板を貼り作業にかかりました。

夕方には、外壁パネルのセットも終わり、棟が上がり、屋根垂木の施工中。
このあと、屋根をブルーシートで覆い養生し、簡易的な上棟式をしました。
YouTube動画 温熱環境の優れた住みやすい注文住宅
YouTube動画「【明石】リーズナブルな健康住宅の本当の意味とは?
大窪Ⅱの家、県産ローンパンフレット表紙に!
大窪Ⅱの家、子どもたちが楽しめる家
大窪Ⅱの家、4人の子どもたちの様子
大窪Ⅱの家、引き渡し
YouTube動画「【明石】リーズナブルな健康住宅の本当の意味とは?
大窪Ⅱの家、県産ローンパンフレット表紙に!
大窪Ⅱの家、子どもたちが楽しめる家
大窪Ⅱの家、4人の子どもたちの様子
大窪Ⅱの家、引き渡し