ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2012年09月15日

町の工務店ネット小池氏の講演

先日、京阪神木造住宅協議会において、第10回の研修会を

50名ほどの参加で兵庫県県民会館にて開催しました。


町の工務店ネット小池氏の講演

研修会では、

町の工務店ネット 代表取締役 小池一三氏に

「「どんな注文でもやりまっせ」は、もう限界。

今のユーザーの期待に応える中身とは?」と題し、1時間半ほどの講演。

小池一三氏は新建ハウジング「プラスワン」に「独立自営工務店という選択」を

50回にわたり連載するなど、辛口批評で知られますが、OMソーラーや、

スタンダードハウス「フォルクスハウス」の普及(3000戸)など、

「売り」の実績でも知られます。

今回は、急激に変化する市場を解き、工務店が生き続けるために何を、

どう身につけなければいけないか、10のポイントに絞って語っていただきました。


町の工務店ネット小池氏の講演

多数のメンバーが参加して熱心に勉強しています。


もうひとつは、工務店発表です。


町の工務店ネット小池氏の講演

有限会社すみれ建築工房 代表取締役 高橋剛志氏による

「「紹介だけで受注につながる」取り組みとは!」という題目で、

会社の取り組み等発表していただきました。



こんなふうに京阪神木造住宅協議会では、

「地域になくてはならない、進化し続ける工務店づくり」も目指して

70社以上の会員メンバーと勉強し、交流を深めています。

詳しくは、京阪神木造住宅協議会

のHPをご覧ください。






ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事画像
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事
 45分でわかるはじめての相続セミナー (2025-03-01 17:18)
 「相続の基礎知識」セミナーの案内 (2025-02-02 22:06)
 1/6より仕事始めの初出、全体会議 (2025-01-07 16:12)
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 17:37)
 2024今年の漢字 「信」 (2024-12-25 14:31)
 HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ (2024-11-29 08:01)

Posted by 明石の日置建設  at 23:12 │Comments(0)仕事に対しての取り組み

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。