2012年06月19日
ベトナムで日本企業訪問
「ベトナム・ホーチミン建物探訪の旅」④
弊社取引業者の木造プレカット会社「株式会社ナカムラ」のベトナム支社を訪問し、
現地の方と対話をし、ベトナムの社会情勢や日本の違い等をうかがいました。

ベトナム支社では、日本からメールで送られた図面をもとに、木造の構造図、
パネル割図、構造計算、軽天の割付け図等、現地の方々16名で入力作業中。
全員が大学卒業生で、現地採用後、中には日本へ行き、「㈱ナカムラ」本社で
数か月の研修を受けて、ベトナムで仕事をしている方もいる。
ベトナムではほとんどがコンクリート建築の為、木造建築がないのと、
CADの入力が日本語入力なので少し時間がかかるが、何とかなるそうです。
ところで、
ベトナム人件費はワーカーで月給5,000円~10,000円で、大卒で13,000円~18,000円、
日本企業に精通し、ある程度できる人でも25,000円~50,000円だそうです。
なんと日本の1/10の賃金です。
ただし、いい人材を確保しようとすると費用もかかるようです。
最近、ベトナムの賃金が上がってきているようで、あと5年ほどすると
2,3倍以上になると言われています。
そのため、カンボジアやラオスにも目を付けているそうです。
最近、中国の人件費がかなり高くなったので、日本の企業もベトナムの方が
賃金安く、考え方も日本人的なのでどんどん進出してきている。

また、ちょうどその時、中村社長の友人で株式会社ルナネクサスの長田社長が、
ベトナムで技術者の採用に向けて、採用面接中で、立ち会わせていただきました。
何人か面接されたそうで、是非、良い人材が見つかるよう、がんばって下さい。
ホーチミンからベトナム情報と木質構造(木造)についてつぶやきでこんなことが書かれていました
弊社取引業者の木造プレカット会社「株式会社ナカムラ」のベトナム支社を訪問し、
現地の方と対話をし、ベトナムの社会情勢や日本の違い等をうかがいました。

ベトナム支社では、日本からメールで送られた図面をもとに、木造の構造図、
パネル割図、構造計算、軽天の割付け図等、現地の方々16名で入力作業中。
全員が大学卒業生で、現地採用後、中には日本へ行き、「㈱ナカムラ」本社で
数か月の研修を受けて、ベトナムで仕事をしている方もいる。
ベトナムではほとんどがコンクリート建築の為、木造建築がないのと、
CADの入力が日本語入力なので少し時間がかかるが、何とかなるそうです。
ところで、
ベトナム人件費はワーカーで月給5,000円~10,000円で、大卒で13,000円~18,000円、
日本企業に精通し、ある程度できる人でも25,000円~50,000円だそうです。
なんと日本の1/10の賃金です。
ただし、いい人材を確保しようとすると費用もかかるようです。
最近、ベトナムの賃金が上がってきているようで、あと5年ほどすると
2,3倍以上になると言われています。
そのため、カンボジアやラオスにも目を付けているそうです。
最近、中国の人件費がかなり高くなったので、日本の企業もベトナムの方が
賃金安く、考え方も日本人的なのでどんどん進出してきている。

また、ちょうどその時、中村社長の友人で株式会社ルナネクサスの長田社長が、
ベトナムで技術者の採用に向けて、採用面接中で、立ち会わせていただきました。
何人か面接されたそうで、是非、良い人材が見つかるよう、がんばって下さい。
ホーチミンからベトナム情報と木質構造(木造)についてつぶやきでこんなことが書かれていました