ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2012年04月06日

あなたの地域、津波は大丈夫?

暴風雨の話を昨日しましたが、

最近、怖いのが津波の被害です。

街角の電柱に「海抜○○m」という看板を目にしたことはありませんか?


はたして、自分たちが今住んでいる地域が津波被害にあわないのか?

不安になりませんか?


実は、過去のデーターをもとに各市町村のホームページで

高潮・越波の浸水想定区域等が調べれます。


それが、「災害ハザードマップ」です。

たとえば、

明石市の風水害ハザードマップでご確認ください。

明石市の風水害ハザードマップの見方は、

河川の氾濫による浸水想定区域は、二級河川(瀬戸川、清水川、赤根川、谷八木川、

明石川および朝霧川)に関して、100年に1回の確率で生ずる降雨を想定したものです。

高潮・越波の浸水想定区域は、昭和36年9月の第二室戸台風の進路が経度で

2度西へ移動した場合のシミュレーション結果によるものです。


あなたの市町村の災害ハザードマップを検索して調べてみてください。

神戸市は、こちら

加古川市は、こちら

播磨町は、こちら

稲美町は、こちら

高砂市は、こちら

姫路市は、こちら







タグ :暮らし環境

ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事画像
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事
 45分でわかるはじめての相続セミナー (2025-03-01 17:18)
 「相続の基礎知識」セミナーの案内 (2025-02-02 22:06)
 1/6より仕事始めの初出、全体会議 (2025-01-07 16:12)
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 17:37)
 2024今年の漢字 「信」 (2024-12-25 14:31)
 HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ (2024-11-29 08:01)

Posted by 明石の日置建設  at 22:36 │Comments(0)仕事に対しての取り組み

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。