2012年01月15日
しめ縄飾りをどんと焼き
今日は小正月、事務所と自宅のしめ縄をはずして「どんと焼き」をしました。

弊社で飾ったしめ縄飾りです
家も和風、和モダン、洋風、アジアン風等々、
いろいろなスタイルがあるように、最近いろいろなしめ縄があります。
しめ縄飾りは、
正月に年神様をお迎えするために家の内外に飾りをします。
お正月に飾ったしめ縄は小正月の15日にお焚き上げし、
「どんど焼き」といわれ全国的な神事にもなっています。
「どんど焼き」の煙に乗って年神様がお帰りになると言われています。

事務所前でどんと焼き
『どんと焼き』とは・・・いろいろ地方により呼び名があり、
「どんど焼き」や「左義長」「サイト焼き」ともいわれ、道祖神の火祭りで、
毎年小正月(旧1月15日)を中心として行われてきた年中行事で、
年始のお飾り等くくり付けたものを焼き無病息災を願がいます。
私の場合、どんと焼きをしながら、商売繁盛もお願いしました。

弊社で飾ったしめ縄飾りです
家も和風、和モダン、洋風、アジアン風等々、
いろいろなスタイルがあるように、最近いろいろなしめ縄があります。
しめ縄飾りは、
正月に年神様をお迎えするために家の内外に飾りをします。
お正月に飾ったしめ縄は小正月の15日にお焚き上げし、
「どんど焼き」といわれ全国的な神事にもなっています。
「どんど焼き」の煙に乗って年神様がお帰りになると言われています。

事務所前でどんと焼き
『どんと焼き』とは・・・いろいろ地方により呼び名があり、
「どんど焼き」や「左義長」「サイト焼き」ともいわれ、道祖神の火祭りで、
毎年小正月(旧1月15日)を中心として行われてきた年中行事で、
年始のお飾り等くくり付けたものを焼き無病息災を願がいます。
私の場合、どんと焼きをしながら、商売繁盛もお願いしました。
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ