ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2011年06月05日

舞多聞西の家、地鎮祭

雨が降るかなと言われていましたが、曇り空でも気持のいい、

穏やかな天気の中、「HKハウス舞多聞西の家」の地鎮祭を行いました。

HKハウス舞多聞西の家は長期優良住宅普及促進事業です。


舞多聞西の家、地鎮祭

長男さんが、晴れ男でいつも天気には恵まれているそうです。


舞多聞西の家、地鎮祭

海神社の神主様に地鎮祭の流れを説明。


舞多聞西の家、地鎮祭

四方祓いの儀

この儀式は、建築敷地の四隅を祓い清め、工事の無事完了を祈願する儀式です。

神主様が神前に置いた、「切麻(きりぬさ)*」をとり、敷地の四方(北東・南東・南西・北西)

および中央に切麻を撒いて、祝詞の奏上をして祓い清めます。

四方祓いは、北東の鬼門方向から時計回りに行い、中央の盛り砂を最後に清めます。


*切麻(きりぬさ)とは、写真で神主様がまいているもので、

紙を細かく切って米とまぜ、祓い清めるためにまき散らすもの。





ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(HKハウス舞多聞西の家)の記事画像
雑誌掲載の取材と撮影
舞多聞西の家、引き渡し
舞多聞西の家、女性の設計
舞多聞西の家、完成見学会開催
舞多聞西の家、お施主様が塗装仕上げ
舞多聞西の家、外部足場を撤去
同じカテゴリー(HKハウス舞多聞西の家)の記事
 雑誌掲載の取材と撮影 (2012-03-06 20:42)
 舞多聞西の家、引き渡し (2011-11-26 17:30)
 舞多聞西の家、女性の設計 (2011-10-14 19:51)
 舞多聞西の家、完成見学会開催 (2011-10-13 23:19)
 舞多聞西の家、お施主様が塗装仕上げ (2011-10-12 22:39)
 舞多聞西の家、外部足場を撤去 (2011-09-21 22:46)

Posted by 明石の日置建設  at 23:50 │Comments(0)HKハウス舞多聞西の家

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。