ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2011年01月06日

今日から初出で正式参拝

今日から弊社の初出で、朝から氏神様の西江井の住吉神社でお参りをし、

魚住町中尾の住吉神社へ行き、正式参拝をしました。


今日から初出で正式参拝

正式参拝を終えて神主さんと境台の前で記念写真撮りました。

女性スタッフ2人は事務所留守番で写っていません。


魚住町中尾の住吉神社は、明石市市内に数社の住吉神社があり、その代表です。


大阪の住吉大社に伝わる『住吉大社神代記』によれば、住吉大神より

「播磨国に渡り住みたい。藤の枝の流れ着く所に祀れ」との託宣があり、

藤の枝を海に浮かべると、魚住に流れ着いた。

そこで、雄略天皇が464年4月初卯日に魚住に住吉大神を勧請したのが創建と

伝えられている。          (ウィキペディアの資料による)



今日から初出で正式参拝

本殿には、お正月でたくさんのお酒が奉納されていました。


魚住町中尾の住吉神社のホームページはこちら、ブログも書かれています。


その後、会社に帰って平成23年度の日置建設の方向性を発表!


PS : 弊社女性スタッフである、2級建築士の根来恵美(上記写真の左端)が

  1月から正社員になりました。

  今後、お客様へきめ細やかな対応とアドバイス、新築だけでなくリフォームも

  インテリアやデザイン提案を強化するため、がんばってもらいますので、

  どうぞよろしくお願いします。




ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事画像
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事
 45分でわかるはじめての相続セミナー (2025-03-01 17:18)
 「相続の基礎知識」セミナーの案内 (2025-02-02 22:06)
 1/6より仕事始めの初出、全体会議 (2025-01-07 16:12)
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 17:37)
 2024今年の漢字 「信」 (2024-12-25 14:31)
 HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ (2024-11-29 08:01)

Posted by 明石の日置建設  at 23:18 │Comments(0)仕事に対しての取り組み

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。