2010年12月26日
空室の賃貸住宅をお持ちの方へ!
国土交通省より補助事業の「お得な情報!」
「ストック活用型住宅セーフティネット整備推進事業」
住宅確保要配慮者の入居等を条件として、空家のある賃貸住宅の
リフォームに要する費用の一部(最高100万円)を国が直接する補助金制度です。
この度、平成22年度補正予算において措置された
「ストック活用型住宅セーフティネット整備推進事業」について、
1.対象となる事業
高齢者世帯、子育て世帯等の住宅確保要配慮者の入居等を条件として、
既存の空家ストックに対し、耐震改修工事、バリアフリー改修工事または
省エネルギー改修工事のいずれかを含む改修工事を行う事業
2.応募期間
平成22年12月1日(水)から平成23年3月31日(木)まで(消印有効)
3.応募者
少なくとも1件以上の事業を契約済みの賃貸住宅の賃貸人、賃貸住宅管理者、
改修工事施行者など、本事業を的確に執行できる者
4.補助額
補助事業の要件に該当する改修工事に要する費用の1/3
ただし、空家の戸数×100万円を補助限度額とする。
5.応募方法等の詳細
募集要領等の詳細につきましては、下記HPに掲載されています。
ストック活用型住宅セーフティネット整備推進事業実施支援室
ホームページ:http://www.stock-safety-net.jp/
電話:03-3818-1501
時間:月~金(祝日、年末年始を除く)9:30~17:30
弊社にてフローをしますので、空室の賃貸住宅をお持ちの方は、
お気軽にご連絡ください。
「ストック活用型住宅セーフティネット整備推進事業」
住宅確保要配慮者の入居等を条件として、空家のある賃貸住宅の
リフォームに要する費用の一部(最高100万円)を国が直接する補助金制度です。
この度、平成22年度補正予算において措置された
「ストック活用型住宅セーフティネット整備推進事業」について、
1.対象となる事業
高齢者世帯、子育て世帯等の住宅確保要配慮者の入居等を条件として、
既存の空家ストックに対し、耐震改修工事、バリアフリー改修工事または
省エネルギー改修工事のいずれかを含む改修工事を行う事業
2.応募期間
平成22年12月1日(水)から平成23年3月31日(木)まで(消印有効)
3.応募者
少なくとも1件以上の事業を契約済みの賃貸住宅の賃貸人、賃貸住宅管理者、
改修工事施行者など、本事業を的確に執行できる者
4.補助額
補助事業の要件に該当する改修工事に要する費用の1/3
ただし、空家の戸数×100万円を補助限度額とする。
5.応募方法等の詳細
募集要領等の詳細につきましては、下記HPに掲載されています。
ストック活用型住宅セーフティネット整備推進事業実施支援室
ホームページ:http://www.stock-safety-net.jp/
電話:03-3818-1501
時間:月~金(祝日、年末年始を除く)9:30~17:30
弊社にてフローをしますので、空室の賃貸住宅をお持ちの方は、
お気軽にご連絡ください。
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ