2010年12月22日
「オープンデッキと三角庭を楽しむ家」仕上げ作業中
長期優良住宅普及促進事業の「HKハウス太寺Ⅱの家」が
先日、外部足場が外れ、只今、仕上げ作業中で、来年1/15(土)の
午後(13時~16時)だけ、完成見学会をします。
外部では、

三角庭のオープンデッキの組み立て作業中。

玄関土間と玄関アプローチの土間に板石タイルを施工中。
内部では、

無垢の階段板にリボスの自然塗料を塗布しています。

また、壁の下地処理をして、自然素材100%の塗り材(チャフウォール)の
白を1、2階とも全面に塗りました。(写真は吹き抜け空間です)

こちらは、寝室から南側のバルコニーへとつながる部分を撮影。
中央の両開きの窓を開けると上部の写真の吹き抜けとなります。
そのまま、バルコニーに出て見ると、

無垢のウッドフェンスと100%自然素材の外壁塗り材(スーパーそとん塗り)が
いい具合にマッチした色合いと風合いを出していて、付け庇が壁面に対して、
いいアクセントになっています。
白を基調とした明るいお宅で、無垢の木がいい風合いに仕上がってきました。
今後は、天井の和紙クロスを貼り、造り付けの家具を組み、器具付けをします。
先日、外部足場が外れ、只今、仕上げ作業中で、来年1/15(土)の
午後(13時~16時)だけ、完成見学会をします。
外部では、

三角庭のオープンデッキの組み立て作業中。

玄関土間と玄関アプローチの土間に板石タイルを施工中。
内部では、

無垢の階段板にリボスの自然塗料を塗布しています。

また、壁の下地処理をして、自然素材100%の塗り材(チャフウォール)の
白を1、2階とも全面に塗りました。(写真は吹き抜け空間です)

こちらは、寝室から南側のバルコニーへとつながる部分を撮影。
中央の両開きの窓を開けると上部の写真の吹き抜けとなります。
そのまま、バルコニーに出て見ると、

無垢のウッドフェンスと100%自然素材の外壁塗り材(スーパーそとん塗り)が
いい具合にマッチした色合いと風合いを出していて、付け庇が壁面に対して、
いいアクセントになっています。
白を基調とした明るいお宅で、無垢の木がいい風合いに仕上がってきました。
今後は、天井の和紙クロスを貼り、造り付けの家具を組み、器具付けをします。
センターキッチンのある家、撮影
「太寺Ⅱの家」感動の引き渡し
「太寺Ⅱの家」見学会でセミナー開催
長期優良住宅「太寺Ⅱの家」完成見学会
三角オープンデッキのある「太寺Ⅱの家」
ホテルグレードの「太寺Ⅱの家」
「太寺Ⅱの家」感動の引き渡し
「太寺Ⅱの家」見学会でセミナー開催
長期優良住宅「太寺Ⅱの家」完成見学会
三角オープンデッキのある「太寺Ⅱの家」
ホテルグレードの「太寺Ⅱの家」