2010年11月28日
眺望のいい「舞子坂の家」、地鎮祭
本日、「HKハウス舞子坂の家」の地鎮祭をしました。

海神社の神主様により地鎮祭をしていただきました。

神主様の四方払いの様子で、
写真右上に写る明石海峡大橋が眼下に広がり、眺めのいい土地です。
ちなみに、地鎮祭(じちんさい)とは、
建物の工事に着手する前、その土地の神(氏神)様を鎮め、
祝ってその工事が無事に済むことを祈る祭りをいう。
安全祈願祭と呼ばれることもあり、鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。

敷地は、以前造成工事をさせていただいた舞子坂で、
淡路島が見える眺望のいい土地です。
その造成工事の様子は、こちら

海神社の神主様により地鎮祭をしていただきました。

神主様の四方払いの様子で、
写真右上に写る明石海峡大橋が眼下に広がり、眺めのいい土地です。
ちなみに、地鎮祭(じちんさい)とは、
建物の工事に着手する前、その土地の神(氏神)様を鎮め、
祝ってその工事が無事に済むことを祈る祭りをいう。
安全祈願祭と呼ばれることもあり、鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。

敷地は、以前造成工事をさせていただいた舞子坂で、
淡路島が見える眺望のいい土地です。
その造成工事の様子は、こちら