ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2010年10月12日

火災報知機は付けましたか?

あなたの家に、住宅用火災報知機はもうすでに付いていますか。

消防法によりすべての住宅に住宅用火災報知機等の設置を義務付けられています。

義務化の時期

・ 新築住宅:平成18年6月1日より適用
・ 既存住宅:市町村条例で定める日
  (平成23年6月までの日)より適用お住まいの地域の施行時期をチェック!

設置が必要な場所

・ 原則として、寝室と階段に設置が必要です。
・ 地域によっては、台所なども市町村条例で設置が必要となる場合もあり、
  お住まいの地域で設置が必要となる場所をチェックして下さい!

取り付け方法
・ 原則として、煙式の機器を取り付けます。
 (台所や車庫などは熱式でも可)
・ 天井又は壁に取り付けます。詳しい取り付け部分をチェックして下さい!


詳しくは、総務省消防庁のホームページをご覧ください。


そこで今、お勧めのワイヤレス住宅用火災報知機が、


火災報知機は付けましたか?

パナソニックの「けむり当番」「ねつ当番」です。
「SH32717」定価¥10000と「SH32427」定価¥9700

・業界最薄26㎜で形がスリムできれい 
・電池式ワイヤレスだが連動型のため、家中すばやく知らせる
・電池式のため取付け簡単なので、既存住宅に最適です
・電池の寿命は10年ほどだが、切れる前にお知らせあり

まだ付けていない方は、早めに検討してみてください。






ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事画像
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事
 45分でわかるはじめての相続セミナー (2025-03-01 17:18)
 「相続の基礎知識」セミナーの案内 (2025-02-02 22:06)
 1/6より仕事始めの初出、全体会議 (2025-01-07 16:12)
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 17:37)
 2024今年の漢字 「信」 (2024-12-25 14:31)
 HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ (2024-11-29 08:01)

Posted by 明石の日置建設  at 22:49 │Comments(0)仕事に対しての取り組み

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。