ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2010年10月04日

上棟式には、御幣を飾る

太寺の家で上棟式を行うときに御幣を飾り、清め祓いをしました。


上棟式には、御幣を飾る

上棟式では、御幣(ごへい)に地鎮祭で神主さんからいただいた

お札を付けて、お酒と塩、洗い米をお供えし、祝詞の奏上をします。


「御幣」とは、

工事の安全と建物の堅固と長久を祈念し、また魔よけの意味もあり、

日本では古くから伝えられ、幣束(ヘイグシ)ともいわれています。



工事の様子は、


上棟式には、御幣を飾る

外張り断熱の基礎工事が完成し、


上棟式には、御幣を飾る

さや管工法による給排水の配管の先行工事を終え、


上棟式には、御幣を飾る

土台敷きが終わり、


上棟式には、御幣を飾る

先行足場を組み上げて、


上棟式には、御幣を飾る

建前当日はレッカーを使って棟上げを行い、

夕方には、簡単な上棟式を行いました。







ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(HKハウス太寺Ⅱの家)の記事画像
センターキッチンのある家、撮影
「太寺Ⅱの家」感動の引き渡し
「太寺Ⅱの家」見学会でセミナー開催
長期優良住宅「太寺Ⅱの家」完成見学会
三角オープンデッキのある「太寺Ⅱの家」
ホテルグレードの「太寺Ⅱの家」
同じカテゴリー(HKハウス太寺Ⅱの家)の記事
 センターキッチンのある家、撮影 (2011-06-12 22:10)
 「太寺Ⅱの家」感動の引き渡し (2011-01-31 23:44)
 「太寺Ⅱの家」見学会でセミナー開催 (2011-01-15 21:55)
 長期優良住宅「太寺Ⅱの家」完成見学会 (2011-01-14 22:15)
 三角オープンデッキのある「太寺Ⅱの家」 (2011-01-13 23:59)
 ホテルグレードの「太寺Ⅱの家」 (2011-01-07 22:18)

Posted by 明石の日置建設  at 23:37 │Comments(0)HKハウス太寺Ⅱの家

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。