ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2010年07月08日

工事の着手は「土用」は避ける???

家を建てる上で「家相」や「暦(こよみ)」は大切です。

暦とは、時間の流れを年・月・週・日といった単位に当てはめて

数えるように体系付けたもので、吉・凶なども表しています。

そこでこの時期「土用」という日に気をつけて!


夏の「土用の日」が7/20〜8/6まであり、土用の間は土の気が盛んになるとして、

動土・穴掘り等の土を犯す作業や殺生が忌まれた、とし凶とされています。

ただし、土用に入る前に土を動かす工事に着工すると、

土用中でも作業を続けることは差し支えないとされた。


また、お盆には祖先の御霊を家にお迎えするので、

その時期から工事着手は避けたほうがいいとも言われています。


そのため、土用を避けて7/19まで地鎮祭や工事着手させていただいています。



明後日は、「ひおきまつり2010」只今、夜中にイベントの準備中!


工事の着手は「土用」は避ける???

明日、大久保町江井島地区のみ神戸新聞朝刊折り込みにチラシが入ります。


詳しくは、イベント情報をご覧ください。




ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事画像
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事
 45分でわかるはじめての相続セミナー (2025-03-01 17:18)
 「相続の基礎知識」セミナーの案内 (2025-02-02 22:06)
 1/6より仕事始めの初出、全体会議 (2025-01-07 16:12)
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 17:37)
 2024今年の漢字 「信」 (2024-12-25 14:31)
 HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ (2024-11-29 08:01)

Posted by 明石の日置建設  at 23:40 │Comments(0)仕事に対しての取り組み

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。