2010年05月02日
息子のバスケットの試合観戦
ゴールデンウィークで高校3年生の息子のバスケットボールの試合が
姫路の香寺高校であり、送り迎えを兼ねて試合観戦してきました。

高校最後の公式戦で明日が最後の試合になります。

動く速度が速いため写真はピンボケをしてしまいましたが、試合には勝てました。
白熱した試合で僅差でしたが見に行っていて勝ててよかったです。
息子と友達も会場に早めに送り、試合前の練習があるため、3時間ほど時間があり、
末っ子と家内と3人で姫路セントラルパークへ行ってきました。

ドライブスルーサファリでミナミシロサイトとアフリカゾウを車内から撮影

ホワイトライオンが大きく口をあけたところで息子とツーショット
ホワイトライオンは、
1975年に南アフリカの自然保護地域で発見されたのが世界初。
色弱の突然変異で野生界では生息数はまったく不明で、
世界の動物園では約60頭、日本では約23頭が住んでいるそうです。

ウォーキングサファリでは、ホワイトライオンが今、人気ですが、
ホワイトタイガーもいます。
ホワイトタイガーは、
ベンガルトラの突然変異による白色種で、シマ以外の体は白く、瞳はブルーです。
1820年に初めてインドで発見され、神の使いとして崇められていたそうです。
今日は天気がよくて行楽日和でした。
ちなみに大学3年生の長女はアルバイトに行っています。
姫路の香寺高校であり、送り迎えを兼ねて試合観戦してきました。

高校最後の公式戦で明日が最後の試合になります。

動く速度が速いため写真はピンボケをしてしまいましたが、試合には勝てました。
白熱した試合で僅差でしたが見に行っていて勝ててよかったです。
息子と友達も会場に早めに送り、試合前の練習があるため、3時間ほど時間があり、
末っ子と家内と3人で姫路セントラルパークへ行ってきました。

ドライブスルーサファリでミナミシロサイトとアフリカゾウを車内から撮影

ホワイトライオンが大きく口をあけたところで息子とツーショット
ホワイトライオンは、
1975年に南アフリカの自然保護地域で発見されたのが世界初。
色弱の突然変異で野生界では生息数はまったく不明で、
世界の動物園では約60頭、日本では約23頭が住んでいるそうです。

ウォーキングサファリでは、ホワイトライオンが今、人気ですが、
ホワイトタイガーもいます。
ホワイトタイガーは、
ベンガルトラの突然変異による白色種で、シマ以外の体は白く、瞳はブルーです。
1820年に初めてインドで発見され、神の使いとして崇められていたそうです。
今日は天気がよくて行楽日和でした。
ちなみに大学3年生の長女はアルバイトに行っています。
タグ :休息
バスケの試合、懐かしいです。
娘の応援・送迎・親の方が熱くなってたかも・・・(^_^;)
送迎、結構大変ですが、見に行くと熱くなってしまいますよね。
今後ともよろしくお願いします。