2010年05月01日
長期優良住宅「西脇の家」地鎮祭
長期優良住宅「HKハウス西脇の家」の地鎮祭をしました。
西脇と言っても西脇市ではなく、明石市大久保町の西脇で、弊社より5分ほどです。

御厨神社の神主様により地鎮祭をしていただきました。

お施主さんは、弊社の協力業者会のブリジットホームの原田さんで、
職種は、内装、大工工事等をしていただいています。

神主さんと一緒に記念写真
地鎮祭(じちんさい)とは、
建物の工事に着手する前、その土地の神(氏神)様を鎮め、
祝ってその工事が無事に済むことを祈る祭りをいう。
安全祈願祭と呼ばれることもあり、鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。
「HKハウス西脇の家」は、
「平成22年度木のまち・木のいえ整備促進事業」で長期優良住宅を普及促進する
事業に申請をして、本日補助金の交付決定通知書が届きました。
この事業は、1戸当たり120万円の補助金が交付されます。
事業の内容については、
長期優良住宅普及促進事業実施支援室のホームページのチラシをご覧ください。
この建築予定地は、
土地の紹介からさせていただき、かなり前からこの土地には携わっていました。

2年ほど前は緑豊かな様子でしたが、

裏にはよう壁ができ、ハイツの施工中で、周りには住宅が立ち並びました。
西脇と言っても西脇市ではなく、明石市大久保町の西脇で、弊社より5分ほどです。

御厨神社の神主様により地鎮祭をしていただきました。

お施主さんは、弊社の協力業者会のブリジットホームの原田さんで、
職種は、内装、大工工事等をしていただいています。

神主さんと一緒に記念写真
地鎮祭(じちんさい)とは、
建物の工事に着手する前、その土地の神(氏神)様を鎮め、
祝ってその工事が無事に済むことを祈る祭りをいう。
安全祈願祭と呼ばれることもあり、鎮地祭、土祭り、地祭り、地祝いとも言う。
「HKハウス西脇の家」は、
「平成22年度木のまち・木のいえ整備促進事業」で長期優良住宅を普及促進する
事業に申請をして、本日補助金の交付決定通知書が届きました。
この事業は、1戸当たり120万円の補助金が交付されます。
事業の内容については、
長期優良住宅普及促進事業実施支援室のホームページのチラシをご覧ください。
この建築予定地は、
土地の紹介からさせていただき、かなり前からこの土地には携わっていました。

2年ほど前は緑豊かな様子でしたが、

裏にはよう壁ができ、ハイツの施工中で、周りには住宅が立ち並びました。