2010年03月24日
新建ハウジング新聞に掲載!
京阪神木造住宅協議会の設立について記事として掲載!
先日発行の「新建ハウジング新聞」の「小さな工務店の生き方を考える」
シリーズ特集で、工務店の連携例を取り上げていただきました。

新建ハウジングNO.508の11ページです。
「これからは地域工務店1社単独では生き残るのは非常に難しい。
やる気のある工務店が生き残れる仕組み作りが必要だ。
そこで組織と同時に工務店サポートセンターを立ち上げた。」と、
全建連の青木宏之会長は語る。
その全建連の関西圏工務店ネットワークが「京阪神木造住宅協議会」だ。
3月5日に入会募集説明会を行い、早々、40社を超える入会を頂いています。
それだけ期待されている団体だけに、期待に答えれるようがんばらなければ!
そこで、明日役員会を開催し、今年度の事業内容を検討します。
「京阪神木造住宅協議会」発足会の様子。
先日発行の「新建ハウジング新聞」の「小さな工務店の生き方を考える」
シリーズ特集で、工務店の連携例を取り上げていただきました。

新建ハウジングNO.508の11ページです。
「これからは地域工務店1社単独では生き残るのは非常に難しい。
やる気のある工務店が生き残れる仕組み作りが必要だ。
そこで組織と同時に工務店サポートセンターを立ち上げた。」と、
全建連の青木宏之会長は語る。
その全建連の関西圏工務店ネットワークが「京阪神木造住宅協議会」だ。
3月5日に入会募集説明会を行い、早々、40社を超える入会を頂いています。
それだけ期待されている団体だけに、期待に答えれるようがんばらなければ!
そこで、明日役員会を開催し、今年度の事業内容を検討します。
「京阪神木造住宅協議会」発足会の様子。
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ