ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2010年01月27日

温湿度に関する意識調査結果!

「安全な住環境に関する研究会」で長期優良住宅の見学会と勉強会に参加。

医学と建築環境工学の正しい知識を持った建築関係者のための勉強会を

今回はさらに現実化するため現地見学会をふまえ、近大理工学部建築学科教授の

岩前篤先生の講義も含めて開催されました。


温湿度に関する意識調査結果!

建築のプロによる現地見学会(姫路のハヤシ工務店の現場)の様子。


温湿度に関する意識調査結果!

近畿大学理工学部建築学科教授岩前篤先生の講義の様子。


その中でおもしろい調査結果をお聞きしました。

温湿度に関する意識と行動調査を217人の協力で行われた結果。

・夏に沢山食べる人は、冬も沢山食べる。

・温度に敏感な人は、湿度についても敏感。

・寒がりな人ほど、冬季の着衣量は多い。

・暖房頻度が多い人は、冷房頻度が多い。

・こってりが好きな人は、塩分摂取量も多い。

・指先が荒れている人は、肌も荒れている。

・肌が荒れている人は、肌の痒みも感じる。

・加湿する人は、除湿もする。

・夏に窓を開ける人は、冬も窓を開けている。

そんな、調査結果がでたようで、そのほかいろいろ教えて頂きました。


温湿度に関する意識調査結果!


現場は、姫路市青山の「ハヤシ工務店」のわくわく体験住宅です。





ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(その他)の記事画像
江井ヶ島海岸の夕日
西江井の秋祭りにも変化
江井島海岸 きれいな夕日
鳥取砂丘 砂の美術館へ
大山登山の魅力とは?
お盆休みに癒しの宿へ
同じカテゴリー(その他)の記事
 江井ヶ島海岸の夕日 (2019-01-05 23:04)
 西江井の秋祭りにも変化 (2014-10-19 18:10)
 江井島海岸 きれいな夕日 (2013-10-18 19:59)
 鳥取砂丘 砂の美術館へ (2013-08-19 22:51)
 大山登山の魅力とは? (2013-08-18 22:27)
 お盆休みに癒しの宿へ (2013-08-17 23:30)

Posted by 明石の日置建設  at 22:49 │Comments(0)その他

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。