ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2009年11月05日

長期優良住宅普及促進事業が延期に!

長期優良住宅普及促進事業の概要は、

・補助額は、1棟100万円 (50億円の予算計上)
・補助枠は、5000戸を予定している
・年間受注50戸の以下の工務店が対象
・長期優良住宅の認定を受けた住宅が対象
・住宅履歴情報の整備が条件
・1回以上の現場見学会の開催を義務付け

その長期優良住宅普及促進事業の実績報告の受付締め切りが延長。

平成22年2月10日の実績報告の受付締め切り日について、
平成22年3月10日まで延長できるそうです。

また、申請者の責によらない不測の事態等(工事に伴い発生した状況変化、
気象の影響など)が発生した場合は、平成22年3月11日以降
(原則、平成22年5月末日まで)に延長することも可能になりました。

詳しい内容については国土交通省住宅局住宅生産課のHP をご覧下さい。


そして、上記HPの内容で注目は、

補助枠が5000戸予定しているのに対して、

これまでの申請受理数 2501戸(10/30現在)です。


ということは、

補助金交付申請の受付締め切り日(平成21年12月11日)については、原則として変更ありません。

と書かれていますが、原則のため12月11日に予定戸数に達しない場合、

すなわち、あと1ヵ月程で残り2499戸の申請受理数に達しない場合は、

さらに期日延長の可能性があります。(あくまでも憶測ですが・・・?)






ホームページでも自然素材へのこだわり載せています⇒ 明石で自然無垢素材健康木造住宅の家づくりをしている日置建設

一戸建 注文住宅 の人気ブログを見てみる⇒ にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅へ

建築・リフォームの人気ブログを見てみる⇒ 人気ブログランキングへ

同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事画像
45分でわかるはじめての相続セミナー
「相続の基礎知識」セミナーの案内
1/6より仕事始めの初出、全体会議
あけましておめでとうございます
2024今年の漢字 「信」
HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ
同じカテゴリー(仕事に対しての取り組み)の記事
 45分でわかるはじめての相続セミナー (2025-03-01 17:18)
 「相続の基礎知識」セミナーの案内 (2025-02-02 22:06)
 1/6より仕事始めの初出、全体会議 (2025-01-07 16:12)
 あけましておめでとうございます (2025-01-01 17:37)
 2024今年の漢字 「信」 (2024-12-25 14:31)
 HK協力会と社員研修旅行で鳥取へ (2024-11-29 08:01)

Posted by 明石の日置建設  at 21:10 │Comments(0)仕事に対しての取り組み

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。