2009年08月31日
明石市民まつり2009
8/30朝から準備に行き、開催前にまつりの成功と安全を祈願して、
会場内に特別設営した「タコ神社」で神事をしました。

会場内に設営した「タコ神社」

北口市長、三木実行委員長ほか関係者が出席
3時過ぎには、すでに人が来られ、4時には多数の方が来場され開催。

開催は、特別ステージでオープニオングセレモニー

各所でたくさんの方で盛り上がり、市役所2階のブース会場は、
一時入場制限が出るほどの賑わいでした。

夜になると風が吹き、心地よく人の波は途切れることなく、
ブースでは売り切れになる店もあり、途中買い出しに行く出展者もいました。
人出は、昨年より多いかなと思いましたが、昨年同様、約6万人でした。
無事、大きなトラブル、事故もなく、市民まつりを終えれました。
夜の9時から片付けを行い、夜中の11時30にはほぼ終わり、スタッフは解散。
へとへとの1日で、携帯電話の万歩計を帰ってから見ると
26,254歩(約17K)も歩いていました。
会場内に特別設営した「タコ神社」で神事をしました。

会場内に設営した「タコ神社」

北口市長、三木実行委員長ほか関係者が出席
3時過ぎには、すでに人が来られ、4時には多数の方が来場され開催。

開催は、特別ステージでオープニオングセレモニー

各所でたくさんの方で盛り上がり、市役所2階のブース会場は、
一時入場制限が出るほどの賑わいでした。

夜になると風が吹き、心地よく人の波は途切れることなく、
ブースでは売り切れになる店もあり、途中買い出しに行く出展者もいました。
人出は、昨年より多いかなと思いましたが、昨年同様、約6万人でした。
無事、大きなトラブル、事故もなく、市民まつりを終えれました。
夜の9時から片付けを行い、夜中の11時30にはほぼ終わり、スタッフは解散。
へとへとの1日で、携帯電話の万歩計を帰ってから見ると
26,254歩(約17K)も歩いていました。
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。