ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2020年10月23日

柱の下に土台がない

改修中の現場でよくあることですが、



建物の角柱に雨が染み込みにより、土台に伝わり、

その土台が腐ってしまい、完全に中吊り状態です。

しかも筋交いもあるため、ほとんど役に立っていません。



弊社の改修中の現場で倉庫になっていて気づきませんでした。



土台を補強して、ビスで固定しました。



ある現場では、壁面を撤去するとこのようになっている場合もあります。



この原因は、内樋になっていて、その取合い部分から少しづつ

雨のたびに漏れていて、柱が腐っている場合があります。

さらにその雨水でグラスウールが水を吸収し、悪影響を招きます。

壁が貼られていて物が置かれていると気づかないことが多いので、

改修の際には、しっかりと確認して、工事をすることが大切です。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:00Comments(0)仕事に対しての取り組み


てんこもりロゴ

 [harimaChic!!ブログ] 『天然素材にこだわった明石の美容室 Aloha』
 [リーダーズブログ] 『天マ屋三代目のblog』