ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2014年05月05日

建物探訪・山口・萩 その1

連休に家族旅行で山口・萩へ行き、いろいろな建物見物してきました。

萩といえば、吉田松陰、そして、「松下村塾」



2015年の大河ドラマで、吉田松陰の妹が主人公となり、女優の井上真央さんが

演じる「花燃ゆ」が決まり、街の活性化で横断幕等がありました。




この場所で、吉田松陰が主宰したのは1年余りですが、伊藤博文・高杉晋作・

久坂玄瑞・山形有朋など明治維新の原動力となる多くの逸材を育てた場所。


次に「伊藤博文旧宅・別邸」




山口県の農家生まれ、日本政府初の総理大臣「伊藤博文」が過ごした「旧邸」。

藁葺きの竹の樋で、昔からある農家住宅で、その隣には「別邸」




この建物は、14歳から14年間過ごした建物で、東京から移築してきたものです。



その東京で過ごしていた、27歳で伊藤博文は初代「兵庫県知事」もされたそうで、

はじめて知りました。


次に「菊屋家住宅」

全国でも最古に属する町屋。



主屋の大庭は美しい築山式の枯山水庭園がきれいで、

縁側に座っているだけで心がなごみます。



迎賓館として使われた部屋もゆっくりと見せていただきました。


次に、「木戸孝允(桂小五郎)旧宅」



木戸孝允がこの家で20年間過ごされたようです。


そして、



萩は城下町で、100m以上にわたって続く土塀の白壁もあり、

風情のある風景が点在しています。




また、石積の上の土塀で瓦を挟み込みながら積んだものもあり、

こういった土塀も1604年の萩城築城時に造られたもので400年前のものです。


旧宅や古い街並みを散策するのも大変勉強になります。




  

Posted by 明石の日置建設  at 23:50Comments(0)私の仕事以外の取り組み建物探訪の旅