ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2021年01月01日

新年明けましておめでとうございます

今年も江井ヶ島海岸から初日の出を見に行きました。

日の出時刻は7:07でしたが雲がかかっていました。



それでもたくさんの人が雲の隙間から日の出を見ようと待っていました。



そうすると雲の隙間から下と上に光が漏れ始め、



ようやく雲の隙間から初日の出が出始め、



待つこと30分、初日の出を見ることが出来ました。

左が本州、右が淡路島、それを結ぶ世界一の吊り橋

「明石海峡大橋」の左の支柱から初日の出。



すごくたくさんの方々が、初日の出のベストショットを携帯で撮影中。

海岸の突堤の先まで人が並び、その奥に見えるのが江井ヶ島の灯台です。


本年もどうぞよろしくお願いします。

  

Posted by 明石の日置建設  at 16:03Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年12月31日

今年の漢字 「変}

2020年度の今年の漢字は「変」と書きました。

「51年目の新たな取り組み!」



今年度は新型コロナの影響で弊社も営業方法や働き方等今までとは

違った形で変化し、素早く変化させることで、何とか今期もおかげさまで

業績を下げることなく進めています。

経営理念は変えず本質を求め、手段や方法を時代に応じて変化させて

いくことが大切であり、その事を貫き来年も邁進していきたいと

考えています。

その変化の一つとして只今、弊社の事務所を大改修して、

3/19にはリニューアルオープンしますので宜しくお願いします。

今朝の神戸新聞 朝刊 明石欄です。


  

Posted by 明石の日置建設  at 08:00Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年12月25日

江井島の地域新聞に記事が掲載!

「ワンダフル江井島」という江井島まちづくり協議会が毎月

発行している地元、江井島の地域新聞第46号に私の記事を

掲載していただきました。



その内容は、

私のふるさと

   「ボランティア活動を通して」



                         
この度、「JBN・全国工務店協会」の理事を長年してきた功績に対して、
国土交通大臣表彰を拝受し身に余る光栄です。

これも今まで行なってきた地域でのボランティア活動を活かして、
全国の工務店に対して良質な住宅づくりを進めていくために
下支えしてきたことがこのような形となりました。

 「JBN・全国工務店協会」とは、全国の地域工務店をサポート、
関係省庁や関連事業者と協力・連携し、地域の良好な住環境と、
木造建築物の整備や維持で、地域社会に貢献することを目的とした
全国組織の団体で、現在正会員は2,650社の工務店です。

もともと私は江井島で生まれ育ち、工務店としての事業もしています。
その関係で江井島小学校・中学校でPTA会長や、連合PTAの役員、
また、明石西高等学校の同窓会長も拝命され、その他もボランティアに
いろいろな形で携わってきました。

そのボランティア活動の延長として、弊社の事業にも役に立ち、
地域の社会貢献のため、今なお「JBN・全国工務店協会」の理事として、
近畿ブロックの担当理事として役を担っております。

今後においてもボランティア活動は、このふるさと江井島のためにも、
貢献していきたいと思います。


  

Posted by 明石の日置建設  at 08:27Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年11月26日

京丹後の伊根町にある船屋群

伊根湾を見下ろす高台にある舟屋の里公園は、



山裾にある舟屋群と、波穏やかな伊根湾を眺めるには絶好のビューポイント。



伊根湾は日本海側では珍しい南向きの良港であり、その波静かな海と

山並みの峡間に、海上すれすれに珍しい建築様式の舟屋がすき間なく建ち並ぶ。



一階は伊根湾に向って大きな口を空けた船のガレージで船を引き上げれる、

二階は居室等生活の場となっていて、舟屋は海面すれすれに建っているため、

満潮時ともなれば、あたかも家が海に浮かんでいるような景観となる。



伊根湾には、筏がたくさんあり餌も豊富なので、カモメやウミネコも多い、

そのため、かっぱえびせんを持って遊覧船に乗船すると餌を求めて並走します。

地域独特の建造物が並ぶこの町並は、重要伝統的建造物群保存地区です。
  

Posted by 明石の日置建設  at 07:57Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年11月25日

週末、京丹後へ

京丹後にある和久傳ノ森



何もない場所に、2007年より56種3万本の植樹をして育んで、森のように!



その場所に「森に抱かれてひっそりと佇むような美術館」



 「森の中の家・ 安野光雅館」



コンクリート打ちっぱなしの壁がある長い回廊、周囲の景観に溶け込む杉板張りの外壁。



安藤忠雄氏のデッサンで、設計して2017年6月に完成した建物です。


  

Posted by 明石の日置建設  at 08:49Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年09月23日

勝山町並み保存地区にリファイニング建物

連休で、古き良き町並みをゆっくり散歩。



色鮮やかな「のれん」がかかる町、岡山県勝山町並み保存地区。

コロナの影響か?午前中はほとんど人はいませんでした。



アートスポットでもある「勝山文化往来館ひしお」へ寄って、



明治創業の清友醤油店の醤油蔵を改築した建物で、カフェを頂きました。

その勝山町並み保存地区の端にある きれいな建物「真庭市立中央図書館」



ガラス張りのカーテンウォールに黒とシルバーのガルバリウム鋼板張り、



木も目隠しルーバーとして使ったり、天井にも張っています。



裏に回り外観をよくよく見ると、タイル張り、しかもカーテンウォールの中は、

既設の外壁のタイル張りを残して、リファイニングされた建物でした。

ネットでリファイニング建築を調べてみると、

建築家 青木茂氏が提唱した建築を再生する手法のことでした。

リファイニング建築は、リフォームやリノベーションと異なり、弱体化した

構造躯体の耐震性能を軽量化や補強によって現行レベルまで向上させるとともに、

既存躯体の約80%を再利用しながら、建て替えの60〜70%のコストで、

大胆な意匠の転換や用途変更、設備一新を行い、その行為を繰り返すことで、

建物の建築の長寿命化を図る新たな再生手法である。



改修前の建物の写真をネットで見つけました。

 本計画は,昭和55年に建設された築37年の勝山振興局庁舎を耐震補強すると
ともに、図書館として再生するリファイニング計画。コンセプトは誰もが気軽に訪れ、
思い思いの時間を過ごすことのできるみんなに開いた「広場のような図書館」で、
2018年7月完成。

既存建物を最大限利用しつつ、1,2階を繋ぐ吹き抜けや分散配置された様々な
用途の個室、屋外 テラス、シアターなどを配置しています。庁舎として使われていた
既存建物を一新させ、多様 な空間を持つ図書館。

中も見学したかったのですが、休館日で見ることができませんでした。

  

Posted by 明石の日置建設  at 08:43Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年09月22日

江井島の少年自然の家で、面白い模型を発見

先日、地元の江井島にある「少年自然の家の建物調査に伺い、



夕方でしたので、北側のベランダから西江井島の街並み越しに

きれいな夕日が瀬戸内海に落ちた後でした。



北東側の眼下には体育館と研修棟と江井島の街並みが広がっています。



南側の屋上からは淡路島が一望出来ます。

その、少年自然の家に面白い、立体模型が、



緑色部分の上部は本州で、天文科学館の模型があり、

下部は淡路島で、その中央の白い部分の立体模型が明石海峡です。

海底の深さを表して模型で、たぶん明石海峡大橋のケーソン(柱脚)は、

両サイドの浅い部分に設置されているのでしょう!

また、左の白く光っている部分は、鹿の瀬と言い、

いい漁場場として知られています。



  

Posted by 明石の日置建設  at 08:30Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年09月19日

お施主様がピザ窯を自作 

弊社のお施主様より、耐火レンガ安く手に入りませんかと

問い合わせがあり、何かされますかと尋ねると、

自作でピザ窯を造って楽しもうと思っていますと!

弊社に現場で余ったレンガが種類はバラバラでしたが、

お譲りすると、すぐにピザ窯完成し、



ピザの初焼きが出来ました、というメールをいただき、

おいしそうな手作りのピザにきれいインスタ映えする写真を頂きました。



余ったレンガで上手に組み上げてピザ窯を造られた写真もいただき、

この連休もピザ窯を使って、楽しまれるのかなと思いました。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:00Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年08月17日

近場でゆっくりとお盆を過ごしました。

お盆休みは、家でバーベキューと花火で楽しんだり、



孫娘と一緒に須磨の水族館とアンパンマンミュージアムへ。



コロナの関係で、どこの施設も入場制限されているため、

ファミリーパックを使って予約すると、日時の制限のない

チケットが取れるし、割引きがあります。

ファミリーパックとは、

多くの企業が加入することによる「スケールメリット」の強みを活かして、

大企業並みの福利厚生を提供し、会員事業所(企業や店舗等)の

福利厚生制度の拡充や合理化を実現するために実施している

福利厚生サービスです。

兵庫県内の中小企業に勤務する従業員に対し、

兵庫県中小企業従業員共済事業を実施することにより、

当該従業員の福祉増進を図るとともに、あわせて安定した

労働者の確保と企業の健全な発展に寄与することを目的とします。

従業員一人当たり500円/月なので、使えばメリットは大きいです。

詳しくは、こちら




さすがにアンパンマンミュージアムは、息子家族だけで行ってもらって、



私たちはハーバーランドのスターバックスでゆっくりと休憩。

お盆ですが、ハーバーランドも普段の休日程度で、

あまり人も多くありませんでした。


  

Posted by 明石の日置建設  at 08:20Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年08月16日

お盆休みに兵庫県立美術館へ



安藤忠雄設計の兵庫県立美術館で開催中の



「ミナ ペルホネン/皆川明 つづく」へ。



その展覧会の「つづく」というタイトルは、

文字通りブランドの時間的な継続性を示すものですが、

それだけでなく、つながる・連なる・手を組む・循環するなど、

モノや人が連鎖し何かを生み出していく生成のエネルギーを想起させる言葉。




展示の中で大きな存在感を放つ小屋 shell house は、

皆川の思う簡素な宿を、建築家の中村好文が設計した共作。



中村好文と皆川明のトークの動画が、

展覧会特設サイトにて公開されました。



  

Posted by 明石の日置建設  at 22:31Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年06月21日

あじさい神苑

毎年、この時期に魚住の住吉神社であじさい祭りを

開催されているそうですが、



今年は新型コロナの影響で、中止だそうです。



先日、「あじさい神苑」の矢印があったので、初めて行ってみると



たくさんのきれいなあじさいが咲き誇っていました。



参道があじさいに覆われていて、



あじさいの回路もあります。



カメラを持った方が何人か来られていて、



あじさいを一つずつ撮影もしていました。
  

Posted by 明石の日置建設  at 10:26Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年06月01日

毎月1日にお参りし心身をリセット

毎月1日の早朝に、氏神様の西江井の住吉神社と魚住の住吉神社にお参り、



その後、お墓のある土山の円満寺にお参りし、墓参りをしています。



1日に神社へ参拝することを、御一日参(おついたちまいり)と呼んだり、

毎月参拝するという意味で「月参り」と呼びます。


御一日参りは、日々の穢れを神社に祓っていただき、

身と心を清め、新たな月に真摯に向き合うために行います。

願うのは、無病息災・家内安全、商売繁盛と、

日々を無事に過ごせている事への感謝のお礼をさせていただいています。

月の始めに、神社に参拝することで、心身がリセットされて前向きになる。

心身をリセットして、気分転換をすれば見えていなかったものが見えてもくる。

そして、心身をリセットできる御一日参りは、

物事を始めるのにとてもよいきっかけともなります。
  

Posted by 明石の日置建設  at 08:25Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年01月03日

孫も大きくなりました

息子が孫を連れて鹿児島からお正月休みで帰ってきました。



おじいちゃんとおばあちゃんも来ていただき、

みんなで食事をしながら楽しいお正月を迎えました。



子供の成長は早いもので、もう一人立ちするようになりました。


最近は、孫の写真や動画を送ってきてくれるので、

成長の度合いがわかるので、いつも楽しくみています。  

Posted by 明石の日置建設  at 07:57Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2020年01月01日

新年明けましておめでとうございます



江井ヶ島海岸から撮影した初日の出です。

きれいな朝焼けと共に2020年最初の太陽が昇りました。



左が本州、右が淡路島、それを結ぶ世界一の吊り橋

「明石海峡大橋」の左の支柱から初日の出。



すごくたくさんの方々が、初日の出のベストショットを携帯で撮影中。

海岸の突堤の先まで人が並び、その奥に見えるのが江井ヶ島の灯台です。



全景のパノラマ映像です。


本年もどうぞよろしくお願いします。


  

Posted by 明石の日置建設  at 18:03Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2019年12月31日

2019年最後の地平線に沈む夕日

2019年12月31日江井ヶ島海岸から見る夕日!



厚い雲の間からかすかに見える真っ赤に沈む夕日




江井ヶ島海岸は夕日もきれいですが、灯台とヤシの木が見えるきれいな海岸です。



皆さん思うことは一緒で、撮影スポットのため、大きな一眼レフを

三脚につけて、たくさんの人が来られて撮影していました。


今日の神戸新聞明石欄の紹介



今年の漢字 「地」

今年は地固めの年、地域に方々に対して、地道に活動をしてまいりました。

今年も大変お世話になりました。

来年も宜しくお願いします。



  

Posted by 明石の日置建設  at 22:14Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2019年08月15日

お盆休みをいただきました

会社は8/11から8/15までお盆休みです。

私も8/11と8/13は完全に休ませていただきました。

8/11はタカガワオーセントゴルフ倶楽部で暑い中、

同級生9人でゴルフコンペした後、明石の居酒屋で同窓会。



8/13は、息子が孫を連れて鹿児島から帰ってきたので、

朝から家の片づけをし、神戸に迎えに行き、お墓参りをした後、

お昼ご飯後は、夕方からのバーベキューの準備をして、

おじいさんとおばあさんにも来てもらって、夜までゆっくりBBQを楽しみました。

8/14は、夕方まで孫といれるかなと思いきや、



午後が神戸空港から鹿児島行きが欠航のため、



急遽、朝の9:37のスカイマークの便が取れて神戸空港からフライト!



見送ってから、台風前の現場巡回。

午後からたくさんたまっている事務作業、

明日も台風ですが、事務所で、新たな展望について構想をまとめます。


  

Posted by 明石の日置建設  at 00:10Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2019年03月30日

京阪木造住宅協会の総会

本日、京阪木造住宅協会の総会が神戸で開催され、

その後、研修会で、



JBN(全国工務店協会)大野年司会長による

「明日の工務店のあり方を考える」と題しての卓話。




M’s構造設計の佐藤実様による

「木造住宅の耐震性を本気で考える」と題して

構造についてわかりやすい講演をしていただきました。  

Posted by 明石の日置建設  at 00:11Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2019年03月13日

睡眠に「不満」 日常生活の乱れが睡眠に悪影響

今日の夜のゴールデンタイムにも良い睡眠取り方等、

睡眠についてのTVが放映されていました。

また、睡眠に関する著書も多数出ています。

私自身も睡眠不足ということで、こんな記事を見つけました。


 積水化学工業住宅カンパニーの調査研究機関である住環境研究所は、

 3月11日、「睡眠状況に関する実態調査」の結果を発表した。

 睡眠の満足について調査したところ、

 睡眠に満足している「満足層」は66%、

 不満を感じている「不満層」は34%だった。

  年齢別では、中年層で睡眠不満が高く、

 30代、40代、50代それぞれで4割を超える数値となった。

 


 睡眠に不満を感じている具体的な点を調べたところ、

全体では「日中に眠気がある」(80%)、

「夜中に目が覚めてトイレに行く」(77%)、

「睡眠時間が足りていない」(67%)、

「夜中に何度も目が覚める」(66%)、

「起床時刻より早く目が覚める」(60%)などが多かった。


 「不満層」では「睡眠時間が足りていない」(91%)、

「日中に眠気がある」(88%)、

「起きた時すっきりしない目が覚めない」(83%)と

睡眠不足に関する悩みが多かった。


 また、睡眠不満と生活状況の関係を調べたところ、

「睡眠時間が足りない」、「起きた時のすっきり感がない」という人では、

「平日の寝る時間の変動」、「休日の寝る時間・起きる時間の変動」、

「平日の夜更かし」に当てはまる人が多く、

日常の規則性が乱れている傾向が窺えた。

さらに、これらの傾向が「まったく当てはならない」人に比べ、

「とても当てはまる」人の方が「疲労感」、「イライラ感」、

「風邪の引きやすさ」をより強く感じていることも分かり、

生活の規則性が乱れると身体の不調につながることが確認された。



 睡眠不満と寝室の音環境の満足度について調べたところ、

全年代の「不満層」で音をうるさく感じる人が多く、

「外部の音がうるさい」では中年の「不満層」が53%だった。

温熱環境(家全体、寝室)についても、「不満層」全体で不満が多く、

「寝室の温度」は中年の不満層で31%だった。

また、「不満層」の中でも築20年以上の住宅に住んでいる人は、

温熱の不満割合が30%と高い傾向にあった。



これを見ると家の温熱環境の断熱性も重要なカギになります。


  

Posted by 明石の日置建設  at 00:00Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2019年02月25日

淡路の西海岸で綺麗なサンセット

午前中、現場廻りをして、午後から淡路へ



伊弉諾神宮でしっかりお願い事をして、



淡路の海辺の白いカフェ「ミエレ」へ

ミエレとは、イタリア語で「はちみつ」という意味で、

はちみつを使った料理を出すのお店で、




はちみつバターシュガーワッフルのホイップ付きを

いただきながらきれいなサンセットを堪能しました。



淡路島の北淡エリアは日本の夕陽百選にも選ばれた名所!

まるで海に浮かぶ船に乗っているかのように感じる絶景

ウッドデッキから見えるサンセット。

必ずシャッターを押したくなってしまう絶景スポットです!


  

Posted by 明石の日置建設  at 00:07Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2019年02月15日

全国の社長の平均年齢は?

2018年の全国の社長の平均年齢は、

前年より0.28歳伸びて61.73歳だったそうです。



東京商工リサーチの資料を見つけました。

調査を開始した2009年以降、最高年齢を更新。

企業業績と社長年齢は一定の相関性がみられ、年齢上昇に伴い

減収企業と赤字企業が増える傾向がある。

社長の高齢化や後継者難を背景に、ビジネスモデルの革新や

生産性向上への投資抑制が業績悪化に拍車をかけているようだ。

 また、2018年に「休廃業・解散」した企業の社長の平均年齢は69.61歳で、

生存企業の社長の平均年齢より7.88歳高いことがわかった。

 2018年の全国の企業倒産は8,235件で、10年連続で前年を下回った。

だが、「休廃業・解散」の企業は4万6,724件と倒産の5.6倍に達した。

中小企業への支援策などで倒産は抑制されているが、

社長の高齢化で休廃業・解散する企業は高水準で推移している。

2019年に休廃業・解散する企業の社長年齢は70歳を超える可能性もあり、

事業承継への取り組みは待ったなしの状態だ。


今日もある社長と話をしていました。

最近産業構造が大きく変わり、今までよかった産業も

急に衰退産業となり先行き不透明で、息子に継がすのも

あまり考えていないので、10年~15年ほどで廃業も視野に入れて

会社経営を考えているんですと聞きました。

なかなか厳しい時代ですが、私はまだ社長の平均年齢にも

達していないので、弊社としては次を見据え、継承も考慮して頑張ります。
  

Posted by 明石の日置建設  at 20:53Comments(0)私の仕事以外の取り組み