ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2009年03月31日

古材丸太の門!

弊社事務所のリフォーム工事で、古材を使って倉庫の吹き抜け部を増床しました。



古材丸太を再利用して門型に組みました。

「べんがら」5と「墨」3を「サラダオイル」で混ぜ木部に塗りこみました。

古材のよさを出すため落ち着いた色の茶系にしました。




倉庫吹き抜け部の組立て準備中。




古材の組立作業中。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:04Comments(0)事務所のリノベーション

2009年03月30日

お客様の声を大切に!

「HKハウス大窪の家」が完成して、松尾様にアンケートのご協力をしていただきました。



アンケートのインタビューの様子。

お客様(松尾様)に「大満足で超快適」とお褒めの言葉をいただき、

私も非常にうれしく大満足です。

ありがとうございました。

この度のアンケートの様子は、後日、報告させていただきます。


夜は、お友達とお知り合いの方を呼んでホームパーティーです。



おめでとうございます。{カンパーイ!}

最初だけ参加させていただき、弊社の施工例集やニュースレターをお渡しして、

少しPRをさせていただきました。



料理は昇龍門の中華料理で、皿に「にんじんの彫刻」  


Posted by 明石の日置建設  at 23:27Comments(0)HKハウス大窪の家

2009年03月29日

家を欠陥から守る制度

先日、国土交通省から「住宅瑕疵担保履行法」の新聞折込広告が入っていました。


国土交通省からの新聞折込チラシ。

「大切なマイホームを欠陥から守る制度、10月1日からスタートします。」という

キャッチコピーで、新築住宅を購入予定の方へ「住宅瑕疵履行保険法」のPRです。

「住宅瑕疵履行保険法」とは、

消費者保護のための新たな法律で、住宅瑕疵(欠陥)にもしもの備えとなります。

今年10月1日以降に引渡しを受ける新築住宅から
保証金の供託、もしくは瑕疵担保保険加入が義務付けられます。

「住宅瑕疵担保履行法」の狙いとは、

住宅会社が倒産した際でも、新築住宅の瑕疵(欠陥)に対して補償金を受けれます。
すなわち、品確法で義務化された10年間の瑕疵担保責任を果たせるようにすること。

新築住宅の買い主を保護するために、新築住宅の請負人や売り主に対して、
保証金の供託か瑕疵担保保険加入を義務付けています。


弊社では、保証金の供託は無理なので、すでに瑕疵担保保険に加入しています。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:11Comments(0)仕事に対しての取り組み

2009年03月28日

鳥居はなぜ朱色か

伏見稲荷に参拝して、建物と鳥居の朱色について調べてみました。



千本鳥居のトンネル。


なぜ「お稲荷さん」は「朱色」なの?

朱色は、魔力に対抗する色ともされていて、古代の宮殿や神社仏閣に多く用いられています。

伏見稲荷に限って云えば稲荷大神様のお力の豊穣を表す色と説明されています。

ただ、お稲荷さんだけが朱塗りではなく、朱塗りの神社は他にも多くあります。

朱色の原材料は朱丹です。これは昔から木材の防腐剤として使われてきました。


先日、ブログで紹介した「べんがら」も同じような効果があります。




伏見稲荷大社の楼門。


朱丹の色は神様が宿る色として、昔から鳥居や社寺仏閣に使われてきました。

鉛の朱丹を膠(にかわ)で溶いて塗る手法は、最近ではほとんどされなくなっています。

膠の濃度などをうまく調整しないと、割れたり剥がれたりする非常に微妙な塗料です。

それで塗られた表面はおとなしいつやがあり、細かいパールのように光るのが特徴です。

また塗膜が時間をかけて次第に風化していき、木の呼吸を止めない分、長持ちするようです。

京都は特に神社など多いので、まだ取り扱っているところはあるようです。


最近は、油性のペンキや、ウレタン塗装をして、防水性を高めて木に水分が入らないように

塗装するそうですが、木がひび割れたりし、塗膜がはがれたりするとそこから水が入り、

木が呼吸できないため、内部に水が溜まり、腐ってしまうケースもあります。


是非、外部の木の塗装は、木が呼吸できる塗料をおすすめします。
  (但し、樹種の検討、塗料の選択、メンテナンスは必要です。)




伏見稲荷大社の本殿。

平成23年に、稲荷大神御鎮座1300年を迎えられるそうです。


  


Posted by 明石の日置建設  at 22:32Comments(0)建物探訪の旅

2009年03月27日

松下幸之助翁の言葉

神戸タカラ販売共栄会の講演会で、㈱イズミヤ総研 金原由香取締役が、

「好景気よし、不景気なおよし」という題目で話をされました。



講演会の様子。


松下幸之助は、「好景気よし、不景気なおよし」と申していた。

 好景気の時は力がない人でも業績を上げれる。

本当の経営は不景気のときの対処によって決まる。

だからこそ、経営者にとって一番やりがいがあるのは不景気の時である。

 不景気の真っ只中で何をやっても売れないとき、

「売れないときに無理して売ったらあかん!」

 売れないときに無理して売ると、必要以上に値を下げたり、

通常は受け入れられないような条件をのんだり、売り方が崩れる。

 だから、売れないときには、無理に売ろうとはせず、

次に売れるよう種や苗を植えることに力を入れなさい。

要するに好景気の時にまわらなかったことをやるチャンスなんだと、

社員に呼びかけたそうです。


今まさにその通りで、しっかりと足元を見つめ直し、底力を養う時期だと、

講演会を通して、改めて感じました。  


Posted by 明石の日置建設  at 22:47Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2009年03月26日

蘇る古材丸太!

お客様の家を解体した廃材(古材)が再利用して弊社の事務所で蘇る!



古材丸太を加工して再利用。


弊社倉庫の荷揚げ場の吹き抜け部を古材を使って床を貼り荷物置き場にします。

それが完了すると荷物を動かし、弊社2階の「エコルーム」の工事に着手します。




べんがらとパーフェクチンの黒とをサラダオイルに混ぜて塗料にし塗ります。


「べんがら」とは、酸化鉄を主要発色成分とする赤色顔料のひとつ。

名称は、最初に産出したインドのベンガル地方に由来するとされている。

べんがらは、陶器、漆器、建造物、船舶等に高級塗料として使用されてきました。

特徴は、経年変化に強く、防虫防腐、木部保護,によく、磨けば磨くほど艶が出るそうです。




古材丸太に刷毛で塗り、ウエスでムラなく擦り込みます。

  


Posted by 明石の日置建設  at 23:40Comments(0)事務所のリノベーション

2009年03月25日

住宅の気密検査

「HKハウス太寺の家」の外張り断熱工事、サッシ取付け工事が終わり、

昨日、お施主様立会いのもと、気密測定器で気密検査を行いました。



気密測定について説明中。

弊社では、性能の高い住宅を施工していますので、

一邸ごとに断熱工事が終わると必ず気密検査を行います。


気密測定は、測定後「C値」(相当隙間面積)の数値を算出します。

「C値」とは、

総隙間面積を建物の延べ床面積で割った数値です。

すなわち、建物全体の隙間がどれくらいあるかを測定した結果の値です。


次世代省エネ基準では、この地域(明石)は5.00㎝2/㎡以下が基準となっています。

この数値が低いほど風や温度差による影響が少なく熱の損失を抑えます。





その測定結果は、0.34㎝2/㎡といういい結果が出ました。

基準値の1/14という高い性能です。

1.0㎡の壁に0.34㎝2のほんのわずかな穴しか開いていないということです。




外部は、ラス下地張りの施工中です。

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:37Comments(0)HKハウス太寺の家

2009年03月24日

事務所の地鎮祭

「明石酒類醸造」様の工場、店舗工事が終わり、

続いて事務所兼倉庫の工事着手に伴い地鎮祭を行いました。




人丸神社の神主さんに来て頂き地鎮祭。




場所は、大蔵海岸の北側で左に見えているのは大蔵朝霧陸橋です。




完成予想パースです。

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:42Comments(0)その他工事の施工例

2009年03月23日

喫茶店完成!

神戸市学園都市駅南に「Cafe de Andante」というおしゃれな喫茶店が出来ました。

ほぼ完成し、3月25日にプレオープンし、4月1日よりオープンです。



店舗入口より全体を撮影。

私が書いた3月13日のブログにイメージパースの写真がありますので、見比べて下さい。

手前のショーケースが変更になっただけでほぼイメージ通りです。




10日前で施工前の状況。




ほぼ同じアングルから撮影。


場所は、地下鉄「学園都市駅」の南側の「神戸学園都市ビル3階」です。

「日置建設のホームページを見て来ました」というと何かいいことがあるかもしれません!

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:35Comments(0)その他工事の施工例

2009年03月22日

兵庫の注文住宅取材

昨日に引き続き、リクルートの雑誌「兵庫の注文住宅」の取材で、

「HKWハウス山手の家」を紹介させていただくため、撮影とインタビュー。



撮影とお客様へのインタビューの様子。

「予算別 お住まい拝見レポート」という1ページ分の取材です。



このアングルがメイン写真となります。

ご家族に出演していただき、ふだんの生活スタイルを撮影。



外構工事もほぼ完成した外観写真です。  


Posted by 明石の日置建設  at 22:30Comments(0)HKWハウス山手の家

2009年03月21日

リクルート取材!

「HKハウス新在家の家」をこの度「兵庫の注文住宅」の

注文住宅レポートという2ページ分で紹介をさせて頂くため取材。



外観をリクルートのプロのカメラマンが撮影。


前回の完成写真から外構工事も仕上がり、植栽も増えてさらに感じがよくなりました。




通り土間をイメージした内観をプロのアングルから撮影。


プロのカメラと器材、腕が違うので、同じアングルから撮影しても写りが違います。




2階の子供部屋で子供さんに登場していただきました。  


Posted by 明石の日置建設  at 22:50Comments(0)HKハウス新在家の家

2009年03月20日

地鎮祭

「HKWハウス五色山の家」の建物解体工事が終わり、

本日、心配していた雨が上がり、地鎮祭を催行しました。




建物解体が終わり地鎮祭の様子。


本体建物は、古い建物を移築し、その後本体建物をはさむように両側に増築されたそうです。

その後の阪神大震災では増築建物があり、あまり被害がなかったそうです。



重機で建物を解体中。


手前の増築した建物を残して、新築工事完成後、

内装を全面改装するリノベーション工事を行います。




海神社の神主さんに来ていただき地鎮祭。  


Posted by 明石の日置建設  at 23:59Comments(0)HKWハウス五色山の家

2009年03月19日

エコキュートQ&A

関西電力明石営業所主催の「はぴe サポートセミナー」に参加。

只今、関西電力でエコキュートのキャンペーンでエコツアーが当たる!



エコキュートを買ってクイズとアンケートに答えるとエコツアーが当たるかも?


そこで、エコキュートに関するQ&Aが関電の新聞に載っていましたので、紹介。


Q:エコキュートと電気温水器はどう違うのか?

A:「エコキュート」も「電気温水器」も、お得な深夜電力を利用するのは変わりません。

その違いはお湯の沸かし方にあります。

「エコキュート」は空気の熱を利用してお湯を沸かすヒートポンプ技術を利用しており、

「電気温水器」よりも省エネ性に優れている。

このヒートポンプ技術は、エアコンや冷蔵庫にも使われている身近な技術です。


Q:エコキュートにすると光熱費が下がるって本当ですか?

A:「エコキュート」は空気の熱と少ない電気の力で効率よくお湯を沸かす省エネ電気給湯器。

しかも、お得な深夜電力を使えるという。

二つメリットで光熱費がグンとダウンするわけです。

さらに家の中の熱源も全て電気にすると、

お得なオール電化割引「はぴeプラン」にご加入いただけます。

  


Posted by 明石の日置建設  at 23:49Comments(0)仕事に対しての取り組み

2009年03月18日

無垢の木、元気の家

「兵庫・桜見の家」としてヨドプレのモデルハウスが完成して、

「無垢の木、元気の家」の完成事業説明会に参加。



1階LDKの内観です。


乾燥無垢の木(高知の杉)を使い、専用ロケット金物接合した構造体に、

無垢板パネルを落とし込んだ木造モノコック構造を採用。

超長期住宅適合商品として開発。

省エネ対策等級=4、耐震等級=2、高齢者配慮対策等=3、劣化等級=3、維持管理等級=3を実現。


間取り等の制約はあるものの、使用木材の規格標準化と工期短縮化により、

坪単価55万円の高品質低価格を実現した商品だそうです。




外観、バルコニーにも無垢の木を使用して上記の価格。




2階はほぼスケルトンで、屋根表し仕上げです。

詳しくは、無垢の木、元気の家をホーページをご覧下さい。

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:30Comments(0)仕事に対しての取り組み

2009年03月17日

漫画「失敗しない家づくり」ー第4話ー

新築住宅検討中の方は、おもしろく、ためになる漫画の第4話で、

「モデルハウスの見方!」という話ですので読んで見て下さい。




第4話 小島家の後悔

「モデルハウスの見方!」

休日に赴いたモデルハウス見学で、すっかり住宅を購入する気になってしまった小島夫妻。

しかし、いざ希望の条件を絞り込もうとすると、何が必要な条件なのか分からなくなってしまうのでした。

その結果、小島夫妻は家づくり計画の入口から疲れてしまった。

意外と陥りやすい後悔ですが、時間はかかっていますが、ほぼ費用はかかっていません。


是非、新築住宅を検討中の方は、順序だてて整理をして、

いろいろ建築のプロに気軽に相談してみて下さい。


ちなみにこの漫画は、はうすコンビニのホームページに記載されています。

そのトップページの「工務店新着トピックス」に私のブログを掲載中。


  


Posted by 明石の日置建設  at 22:30Comments(0)その他

2009年03月16日

外張り断熱工事中

「HKハウス太寺の家」の断熱工法は、アキレス外張り工法です。

アキレス外張り工法は、省エネ・健康・快適・長命を追求した次世代型住宅工法です。




アキレス外張り断熱工事中。


断熱材工事は隙間が無いように、大工さんが取合い部を特に気をつけて作業中。

目地部や取合い部を気密処理することで、優れた断熱・気密性能が確保できます。




アキレス外張り断熱工事と通気胴縁取付け完了。


施工は、まずアキレス断熱材を仮止めし、ジョイントに防水テープを張り、

縦に18㎜の厚みの胴縁をパネリードという専用ビスで固定してしていきます。

外壁の使用材料により、固定するビスのピッチも違います。




アキレス外張り断熱工事完了。


この後、サッシの取付けを行い、気密処理をしっかりとして、

来週3/24に気密測定をおこなう予定です。
  


Posted by 明石の日置建設  at 22:15Comments(0)HKハウス太寺の家

2009年03月15日

建築のプロの回答!

「マイベストプロ神戸」のホームページに一般の方から質問があり、

下記のように、建築のプロとして私なりに回答させていただきました。


Q:いまどきは家一軒を立てるのにどれくらいかかるのでしょうか?

A:家を建てるのに、構造、階数、性能、建築面積、建物形状、内外装の仕様、設備機器の仕様等により違います。
参考までに、木造2階建て、延べ床面積35坪、仕様は普及品程度の建築本体価格は、1600万円ぐらいです。

但し、建築本体価格だけでは家は建ちません。
それ以外の別途費用についても業者により違います。
通常、別途工事として、設計費、外構工事、照明、カーテン、敷地外引込み工事等々あります。
また、その他の諸経費として、税金、印紙代、火災保険、引越し費用、家電等購入費、雑費等々があります。
そのあたりも考慮して、諸経費として250万円ぐらい(約15%)必要です。

すなわち、家一軒建てるのに、消費税も含めて1950万円ぐらいかかります。

ちなみに、弊社は、
超高性能の自然素材の健康住宅に特化した工務店で、
木造2階建て、延べ床面積35坪、外張り断熱の断熱性能、耐震性能を考慮した自然素材住宅で、建築本体価格、1750万円から提案可能です。

詳しくは、弊社ホームページをご覧下さい。



Q:不況の影響で家は買いやすくなってるんでしょうか?

A:今は、買手市場のため、家は買いやすくなっています。

ちなみに、新建ハウジングという業界新聞の記事から、今後、3年以内に新築戸建住宅を購入予定者に対して「今年は住宅の買い時か?」というアンケートをした結果、半数以上の方が否定的だったそうです。

100年に一度と言われている不況なのか、経済状況の不透明さやなかなか「底」が見えない状況なので、もう少し様子を見ようと待たれる方が多いようです。

ただし、高予算層の方は比較的肯定的な方が多いようです。
過去最大の住宅ローン減税、大きな補助金制度、低金利、地下の下落と高条件が揃っているからだそうです。


Q:ローンを組むことになると思うので、とりあえず頭金がどれくらい必要なのか、知りたいです?

A:頭金はなくてもローンは組めます。

ローンを組む際、できる限り余裕を持って組んで下さい。
先ほど書いたように、諸経費でも費用が相当かかるため、手持ち資金は必要となります。(ローンによっては諸経費も出るものもありますが・・・)
この夏子供さんが生まれるということで、子供さんの成長に伴い、子供さんにかかる費用はかなり必要ですので、そのあたりも考慮して、10年後、20年後と長いスパンで返済等費用の将来設計も必要です。

ちなみに、私は住宅ローンアドバイザーの資格を持っているため、何なりとご相談下さい。


Q:通勤などを考えると阪急沿線で探したいと思っています?

A:弊社で不動産業務をしているため、土地のご案内も出来ます。

土地を探すには、積極的に近くの不動産屋さんに情報収集するのもいいが、やはり一番の有効な手段は地元のチラシや物件に掲げられている看板が有効なのです。
これぞ!思うような物件がありましたら、まずは聞いてみることです。 
お急ぎでない限り、じっくりと時間をかけることをお勧めしています。

皆さんから頂く相談の中で一番多い問題はその物件の善し悪しを判断できない事と総額(土地代+建物代+諸経費)の目安が予測できない為、購入に踏み切れないという事が非常に多いようです。
話が進みそうでしたら、私が現地調査をして、問題があるかないか、その金額が妥当かの助言をいたします。
お気軽にお声掛け下さい。

  


Posted by 明石の日置建設  at 23:59Comments(0)仕事に対しての取り組み

2009年03月14日

「アクトビラ」ご存知ですか?

「アクトビラ」とは、テレビの新しいネット・サービスです。

アクトビラ対応機をブロードバンド回線に接続するだけで、生活に役立つ情報や、

様々な映像コンテンツ(最新ビデオ等も)をお楽しみいただけます。




詳しくは、「アクトビラ」のHPをご覧下さい。


家電屋さんでTVを買ってもあまりこの「アクトビラ」については詳しく説明しません。

なぜなら、TV接続時にブロードバンド接続が必要となるので手間がかかるからです。

通常、パソコン設置位置のみインターネット接続が出来る程度なので、

リビングや各部屋にLAN配線をしていません。

そのため、無線やPLCタップを使うケースが増えています。


しかし、

無線LANは、家の外でも受信される恐れがあるので、

クレジットの暗証番号打ち込み時には注意して下さい。

PLCタップは電源コンセントに差込み、LAN配線出来るがノイズの影響があります。




パソコン周りではインターネット接続に伴い、

コンセント、モデム、ルータ、配線等でぐじゃぐじゃになりやすい。


そのために、今後は新築住宅購入時には、各部屋へのLAN配線が必要です。




そこで、「まとめてネット」という各部屋へハブでLAN配線が出来るものがあります。

さらに、ネットとTV、コンセントも一緒にした「マルチメディアポート」という

情報制御盤もあり、これですっきりとしたシンプル配線が可能です。

(どちらもPanasonic製品です。)

こういった提案も今後は弊社でもさせていただきます。
  


Posted by 明石の日置建設  at 23:59Comments(3)仕事に対しての取り組み

2009年03月13日

デザイン店舗工事に着手

神戸市学園都市駅南に「Cafe Andante」というおしゃれな喫茶店が出来ます。

その工事に今日から着手して10日ほどで完成し、3月25日にプレオープン予定。




完成予想イメージパース

イメージは「オールドイングリッシュ」ですが、パースでは表現しにくいです。

そして、コストの関係で少し変更になった部分もありますがいい雰囲気になりそうです。




平面詳細レイアウト図

8坪ほどの喫茶店で、カウンター7席とテーブル4席で落ち着いた雰囲気のカフェです。


場所は、神戸学園都市ビルという新しいビルの3階フロアーですが、

そこには、病院5店舗と薬局、介護付き老人ホームが出来るため、

200人ほどの方が常時出入りするので集客も見込めそうですし、

近くに落ち着いてコーヒーを飲める店がないのでそのあたりも見込まれています。


店舗工事の提案、見積り、請負う際には、店が流行っていただき、

長く商売が出来るよういろいろとお客様と一緒に考えてさせていただきます。

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:10Comments(0)その他工事の施工例

2009年03月12日

土壁の家を解体中!

「HKWハウス五色山の家」の新築工事に伴い、既存の家を解体中です。

既存の家は、土壁で一部残すため人力切断が必要なため、壊すのに手間がかかります。



足場と防音シート養生をして解体中。




ちなみに解体前の建物です。


全面道路いっぱいに建物が建っているため、しっかりと足場と養生をして、

右側の車庫から解体し、車が入れるようになってから本体の建物を解体します。




建物は、木造土壁づくりのため、内部は天井と土壁を人力で撤去します。




屋根が撤去され、空が見えています。

屋根瓦を人力で撤去処分し、天井、屋根下地を撤去をします。

その撤去した木や屋根土を内部に人力で落とします。


建物にはいろいろな種類が使われていて、解体は、分別が必要なため、

瓦、木、土、鉄、ガラス、アルミ、プラスチック、ボード、紙、コンクリート等々、

に分けてリサイクル工場へ運んだり、廃棄処分したりします。





  


Posted by 明石の日置建設  at 23:40Comments(0)HKWハウス五色山の家