ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2010年09月30日

「京都滋賀の注文住宅」にも掲載

9月発売の「京都滋賀の注文住宅2010秋冬号」に弊社の施工建物が掲載。




リクルート発行の「京都滋賀の注文住宅」の表紙です。

掲載記事としては、弊社のホームページでも紹介している

長期優良住宅普及促進事業のHKハウス清水の家 です。






この紙面は「関西電力」さんのPR広告用としてお客様にご協力いただきました。

リクルート曰く、「関西電力」さんの要望がいろいろとあり、他社も含めて

検討した結果、弊社の建物が採用された。

その要望とは、

・関西電力はぴeビルダー会会員
・高気密・高断熱の住宅
・オール電化住宅
・IHとエコキュートを設置
・太陽光発電設置
・シンプルデザインの住宅
・お客様のご家族も参加していただける
・できれば蓄熱暖房器設置

以上の要望をすべて満たしていたので、今回紙面になりました。

紙面を開いてP2とP3の見開きページに掲載されていますので、

よく目につきます。


掲載記事詳しくは、 こちら

  


Posted by 明石の日置建設  at 23:54Comments(0)仕事に対しての取り組み

2010年09月29日

建物の健康診断を実施!

三ノ宮で特殊建築物等定期調査を行いました。





建物がいつまでも安全で快適な建物にしておくためには、

人が人間ドックなどで定期的に健康診断を受けるように、

建物も定期的に健康診断を受ける必要があります。

災害はいつ起こるかわかりません。


このため、建築基準法では、特殊建物等を定期的に専門の技術者が

調査を行い、特定行政庁に報告することが義務づけられています。

これが、「特殊建築物等定期調査報告制度」です。

すなわち、

不特定多数の人が利用する建築物又は公共性のある建築物である特殊建築物等は、

構造の老朽化、避難設備の不備、建築設備の操作・作動不完全等により

大きな災害が発生するおそれがあります。

このような危険を避け、安全性や適法性を確保するために建築基準法

第12条第1項及び第3項では、特殊建築物等の中で特定行政庁が指定した

建築物及び建築設備について、その所有者又は管理者は定期的

(建築設備は1年毎、建築物は3年毎)に専門技術者に調査・検査させて、

その結果を特定行政庁に報告するよう定めています。




ビルの屋上で建物調査中です。


詳しくは、財団法人兵庫県住宅建築総合センターのホームページをご覧ください。

  
タグ :建物調査


Posted by 明石の日置建設  at 22:44Comments(0)仕事に対しての取り組み

2010年09月28日

「断捨離」 新・片づけ術

読書の秋!




本屋さんに行って、「断捨離」という本を見つけて読みました。


今、話題になりつつある本で、

物に恵まれた社会だからこそ、今までとは違った片づけが必要なのかも!


”主役は「モノ」ではなく「自分」”

そして、時間軸は「今」という観点で

物事を考えることで、今までと違った片づけができる本!


「断捨離」(だんしゃり)とは、

ヨガの行法哲学「断行・捨行・離行」をもとに生まれた言葉だそうです。

「断」= 入ってくる要らないモノを断つ

「捨」= 家にはびこるガラクタを捨てる

「離」= モノへの執着から離れ、ゆとりある”自在”の空間にいる私

つまり、「家のガラクタを片づけることで、心のガラクタをも整理して、

人生をご機嫌へと入れ替える方法です。



「断捨離」とは、漠然としている「そうじ」や「片づけ」を再定義し、

自分の気持ちや心を磨くための行動へと落とし込んでいく。

結果、自分の心をご機嫌に、

ついでに運気も向上させてしまおうという方法だそうです。


「断捨離」をしたらどうなる!

・仕事の効率が上がる

・頭がスッキリする

・片づけが早くなる

・自分を好きになれる


体のダイエットも必要ですが、「断捨離」で自宅のダイエットもしてみませんか!

私も少しずつ「断捨離」をやっていきます。






  


Posted by 明石の日置建設  at 22:19Comments(0)仕事に対しての取り組み

2010年09月27日

無垢の床材を格安購入!

弊社の2階エコルームの床材は、

「カエデカバ」という無垢材の1,820×90×15を貼っています。




2階エコルームの床で、今回お伝えしたいのが、

観葉植物の左側にたて掛けている無垢の床材です。


まず、「カエデカバ」は弊社のお客様にはたくさん使って頂いています。

というのが、

広葉樹で硬くてキズが付きにくく、ウレタン塗装をしているため、

メンテナンスが楽で、色合いもいいためお勧めしているのと、

バンドル(1梱包)毎に材木問屋さんからまとめ買いしているため、

通常では考えられないくらい安くご提案できるからです。


今回、無垢の床材について、お客様にお得な情報!


最近、材木の問屋さんがいろいろと直接材料を提案しに来られます。

というのも、

材木屋さんや建材屋さんがたくさん梱包単位で買って在庫をもたず、

最小単位の必要なものだけしか買ってくれなくなって、

商売にならないため、直接工務店に材料提供し始めています。


その提案の中で、定番商品でないスポット品がお値打ち価格で

あるということで、何種類かサンプルを持ってきていただきました。




特価品 「楓(メープル)」Aグレード 植物性オイル仕上げ
しかもジョイントなしの1枚ものです。




特価品 「椿」ABCグレード 植物性オイル仕上げ 




特価品 「栗」BCグレード 植物性オイル仕上げ


その他、「東北カバ桜」や「幅広のメープル」、「アメリカンウォールナット」等あり、

実際に今、新築のお話を進めているお客様に選んでいただきました。


そして、上記の商品、3種類を問屋の倉庫にある材全てを購入しました。

どれも破格値で、下の2種類は弊社の標準品よりさらに下がり、

無垢の床材「栗」と「椿」が、何と!

2,430円/㎡で提案が可能となりました。


しかし、「栗」は購入者が決まり、「椿」も残りわずかです。


「楓(メープル)」は、高価なものですが、

こちらも破格値で購入しましたので、弊社の標準品より少し高くなりますが、

お安く提案させていただきます。

スポット品のため、弊社に在庫がなくなると他の商品となります。


今回、床の表面仕上げがオイル仕上げのため、

無垢の素材と肌ざわりを楽しまれる方には朗報です。


今後も、問屋さんに相談するとこういったスポット品の

超格安価格での提案をしてくれるそうですので、

いいものをより安く仕入れて、お客様に安く提案させて頂きます。



  


Posted by 明石の日置建設  at 22:10Comments(0)仕事に対しての取り組み

2010年09月26日

水槽の裏側

今日は休みで、水槽の掃除をして、エンゼルフィッシュを入れました。

水槽に藻が生え、ポンプのフィルターもかなり汚れていたので、

水槽内の石や流木、水草を取り出して掃除をしました。




新しい仲間、エンゼルフィッシュです。




掃除を終えてきれいになり、魚もうれしそうです。



水槽を置くと維持管理が大変です、

水槽やフィルターを定期的に掃除をしなくてはいけません。




そのため、作業をしたり、物を置くバックスペースが必要です。


また、フィルターも掃除のしやすいのがいいですね。




私は、エーハイムのフィルター2213を水槽一つに一台づつ設置し、

普段はフィルターを桐の板で隠しています。







  


Posted by 明石の日置建設  at 22:21Comments(0)その他

2010年09月25日

事務所新築、屋根・壁工事中!

朝晩めっきり涼しくなり、ようやく秋本番になってきました。

西明石で施工中の鉄骨平屋建ての事務所、屋根・壁工事中!




外部足場と養生シートをして、弊社の看板シートを貼りました。




屋根のコンパネ下地をして、ルーフィング(防水紙)を貼って、




谷樋をして、パラペットをつくり、屋根の鋼板貼りを終えました。




今週初めにALCパネルの壁材料が搬入され、




外壁ALCパネルの取付け工事中です。

ALCは“Autoclaved Lightweight aerated Concrete”
(高温高圧蒸気養生された軽量気泡コンクリート)の
頭文字をとって名付けられた建材で、
板状に成型したものを「ALCパネル」と呼びます。


このあと、サッシを取り付け、間仕切りと天井下地をして、

ボードを貼って仕上げ工事へと進んでいきます。

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:54Comments(0)西明石倉庫新築工事

2010年09月24日

国交省の来年度予算

新建ハウジング新聞に、国土交通省の来年度予算について

住宅分野に関してわかりやすく書かれていたので、ご紹介します。




「重点は エコ・木造・耐震」

1、木のまち・木のいえ整備事業
  (長期優良住宅普及促進事業)
   今年度の50億円から120億円に増額。

2、住宅エコポイント
   今年末までが、来年末までと1年間延長。
   さらに、エコ設備分野まで対象を拡大。

3、耐震改修補助
   国が30万円まで一律支援。

4、フラット35S
   今年末までが、来年末までと1年間延長。

5、既存住宅流通活性化等事業
   検査・保険・履歴3点セットへの補助継続。

6、高齢者居住支援についても検討中。

これは概算予算要求のため、予算確定したら報告します。


国も景気低迷のため、上記の内容を実行することで、経済効果を

実現しようと、必死でお金のバラマキをしている。

是非、この時期にうまく補助金を使い、最近金利も低いのでお得です。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:04Comments(0)仕事に対しての取り組み

2010年09月23日

弁護士秋野卓生氏の講演!

来月10月28日夜に日置建設㈱HKK会の総会、講演会、懇親会を開催します。

講演会では、弁護士法人匠法律事務所 弁護士秋野卓生氏に、

「建築現場に関するコンプライアンス&判例事例」について

講演していただきます。


建築現場は、現地で組み立てていく、特有の製造業です、

現場によって状況は変わっていき、特にリフォーム工事では、

仕上げ材をはずしてみて、状況が違っていたというケースもあります。


そんなときに、建築業界では特有の考え方として、

「この程度の問題は大したことがない」とか「これぐらいでいいだろう」、

「これでは納まらない」とか「こんな工事はできない」といった言葉を

現場監督と下請け業者の会話の中で聞いたりすると、欠陥工事をするのでは

ないかと勘違いされるケースはありませんか?

こういった不用意な発言にお施主様が不信感を抱いてしまいます。


こんなことにならないようコンプライアンスの精神で、お施主様に不満を

持たせないような施工を心掛けていき、住宅クレームの発生を抑止するため、

この度、建築業界に詳しい弁護士 秋野卓生氏にHKK会への講演会を依頼しました。


日置建設㈱HKK会とは、H:日置建設、K:株式会社、K:協力業者、会の略です。

会の趣旨として、

・顧客満足度。(しっかりとした現場での対応、いい仕事、満足度アップ)
・建築技術・品質の向上。(勉強会を行う)
・労働災害ゼロに努める。(安全第一)
・会員の経済的、社会的地位の向上。(イベントやボランティア活動を積極的に行う)
・会員相互の親睦。(勉強会、イベント、意見交換会を通して親睦を図る)


  


Posted by 明石の日置建設  at 22:37Comments(0)HKK会

2010年09月22日

「もしドラ」を昨晩読みました。

「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの

『マネジメント』を読んだら」という長いタイトルの本です。




「もしドラ」の表紙です。


夏ぐらいに買って半分ぐらい読んでいて、昨晩、目がさえていたのと、

非常に読みやすかったため、一気に読んでしまいました。


内容は、新人女子マネージャーと野球部の仲間たちがドラッカーを

読んで甲子園を目指すという、青春小説。

本書では、野球部のマネージャーが、ドラッカーの教えを実行すべく、

さまざまな試みをするが、それが企業経営における重要なヒントになる。


P.F.ドラッカーの大切な5つの質問とは!

1、われわれのミッションは何か?

2、われわれの顧客は誰か?

3、顧客にとって価値は何か?

4、われわれにとっての成果は何か?

5、われわれの計画は何か?



・ミッションとは、高校野球と通じて顧客に感動を与える。

・顧客とは、野球部員、親、先生、学校、東京都、高校野球連盟、
  高校野球ファンなど高校野球に携わるほとんどすべての人

・価値とは、顧客に感動を与えること。

・成果とは、西東京地区大会代表として甲子園へ行くこと。

・計画とは、来年の夏に甲子園に出場すること
      野球部にマネイジメントを持ち込むこと
      マーケティングに取り組むこと
      専門の通訳になること
      人の強みを生かすこと
      イノベーションに取り組むこと
      人事の問題に取り組むこと


わかりやすく、読みやすく書かれているので、是非、読んでみてください。


本を読むことで、どんどん知識が深まり、いろいろな考え方が学べる。

明日から涼しくなり、読書の秋へ季節が移り変わっていきます。






  
タグ :勉強会


Posted by 明石の日置建設  at 23:35Comments(2)その他

2010年09月21日

今、お勧めの住宅ローンはこれだ!

お勧めの住宅ローンは、

「兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度」です。

平成22年度下半期の金利がまもなく発表されます。


銀行に問い合わせして聞くと「なんと1.2%」25年間固定です。


兵庫県産木材利用木造住宅特別融資制度の住宅ローンとは、

兵庫県産の木材を使用した木造住宅を新築、増改築、リフォームされる方に、

兵庫県と金融機関が協力して資金を融資する住宅ローンです。

平成22年度下半期 返済期間は25年間、 固定金利1.2%
(平成22年10月1日~平成23年3月31日融資実行分まで適用)

最高限度額2.000万円と25年以内という制約があるがこれはお得!

この特別融資制度については、取扱できる金融機関が限られていて、

金融機関にはあまりメリットがないので勧めませんが、

借りる側はかなりメリットがあります。


平成22年度上半期の金利は1.7%ですので、何と0.5%も下がりました。

仮に、1.7%の場合、元利均等で計算してみると

25年間の総額は24,563,946円、1ケ月当り81.880円です。

それが、1.2%の場合、同じく元利均等で計算してみると、

25年間の総額は23,159,559円、1ケ月当り77,198円です。


0.5%下がると、総額で1,404,387円もお得です。

しかも安心の25年間固定です。


こんなに下がるとは、正直驚きました。


弊社のお客様には積極的にご紹介していて、

もうすでに申し込みをされている方にとっては非常にラッキーです。


是非、兵庫県で家づくりを考えられている方はご検討ください。
  


Posted by 明石の日置建設  at 22:48Comments(0)仕事に対しての取り組み

2010年09月20日

雑誌の取材と撮影「西二見の家」

「HKハウス西二見の家」の取材と撮影立ち合いに伺いました。

リクルートより10月21日発売予定の「兵庫の注文住宅2010秋冬号」に

「注文住宅レポート」2ページ見開きページで掲載されます。




こちらがメイン写真となる予定の1階LDKで御家族が入って撮影。





1階のLDKを他の角度からもプロのカメラマンが撮影中です。




リビング上部が吹き抜けでプロペラファンがある様子を撮影。

ピアノとその上の壁にきれいなタペストリーが飾られていました。




リビングからつづく使いやすい家事導線も撮影させて頂きました。




天気も良く外観もきれいに撮影できました。




玄関アプローチも木の感じが出でいいので、ワンカット撮影。




撮影の最中に、プロのライターさんと弊社スタッフの根来より

お客さんに家を購入するきっかけから生活してみての感想まで

いろいろ質問をし、お答えいただきました。

その内容は、後日、お客様の声としてアップします。

撮影、取材のご協力ありがとうございました。


  


Posted by 明石の日置建設  at 22:23Comments(1)HKハウス西二見の家

2010年09月19日

高砂「蓮池の家」地鎮祭

長期優良住宅普及促進事業「HKハウス蓮池の家」の地鎮祭。




荒井神社の神主様が最初に流れをお客様に説明。




お施主様による鋤入れの儀。




HKハウス蓮池の家は、南欧風の家です。家の外観色が解りにくいですが、その模型です。




地鎮祭完了後お施主様のご家族で記念写真。




上記写真の位置から同じアングルで住宅模型を撮影しました。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)HKハウス蓮池の家

2010年09月18日

リクルートの取材「小野の家」

長期優良住宅先導的モデル「HKハウス小野の家」、リクルートの撮影と取材。

「兵庫の注文住宅2010秋冬号」のお住まい拝見レポートに掲載させて頂きます。





LDKでお客様も入っていただいて撮影中。(こちらがメイン写真になる予定)




上記アングルを決めるのに、カメラマンとライターの方とでアングルの確認。




奥様お気に入りのティーガーデンのプロバンス風スペースを

フル開口サッシを開けて撮影しました。




その前でお施主様の顔写真を撮影中。




この写真がリクルートの紙面に掲載。ご協力ありがとうございます。




夕日が落ちてくる時間を待って西面の水盤からの光の写り込みを撮影。





機材を使って撮影しているところのワンショット。





外観も撮影しました。

  


Posted by 明石の日置建設  at 21:25Comments(0)HKハウス小野の家

2010年09月17日

基礎の配筋検査「太寺Ⅱの家」

長期優良住宅普及促進事業「HKハウス太寺Ⅱの家」基礎の配筋検査!


まもりすまいの保険(住宅瑕疵担保責任保険)を適用した住宅は、

上記会に登録してた「ちきゆう住宅検査員」がいる業者が、

基礎の配筋検査をするようになっている。



基礎の配筋工事が完了したため「ちきゆう住宅検査員」資格を有する私が検査。




道路面と1.2mほど段差があるため、深基礎で大きなハンチを付けて施工。




防蟻シート(バイオスASシート)を全面に敷きこみ完了。

 PS:バイオスASシートとは、
  
 防蟻、防水、基礎曲げ耐力向上(クラック防止)効果があるシートで、
 薬剤を使用しない、シロアリ対策で保証も付いています。




深基礎の鉄筋を配筋作業している様子です。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:58Comments(0)HKハウス太寺Ⅱの家

2010年09月16日

住宅づくりの予算配分!

先日、書いた「住まいづくりの手順」で、要望の優先順位ついて。

今日は、もう少し詳しく優先順位を考えれるように予算配分について書きます。


かなえたい要望に優先順位をつけ、予算配分を、自分で決める必要があります。


予算配分を考える前に、

予算に影響する重要な要素は4つほどあります。


まず1つ目、それは住宅の広さです。

建物の床面積が広くなればなるほど、当然、家の値段は高くなります。

設計次第で、狭くても空間の使い方で広くも見えますし、機能的にも使える。


2つ目は、家に使う建築材料の質、グレードです。

特殊なものや良い物、高価なものを使えば当然高くなります。

使う用途や、場所により適材適所に仕様を決めるといいでしょう。


3つ目は、デザイン性です。

かっこいい家にしようと思えば思うほど、予算が増えてきます。

しかし、建物のバランスや窓の配置、屋根の形状によりデザイン性は

良くなりますので、このあたりはセンスも大切です。


最後の4つ目は、部屋数です。

同じ広さでも、部屋数が多いほど、高くなります。

なぜなら、壁、窓やドア、収納などが増えるからです。

しかし、子ども部屋の収納など扉を付けずにロールスクリーンにしたり、

本棚や家具で仕切りをし、隙間はつっぱり棒と布で処理をすると安くなります。


予算に影響するものは、広さとグレードとデザイン性と部屋数です。

この四つを、全て満たそうとすると当然予算オーバーします。

予算を100とし、何かを優先すると、他のものは抑えないといけません。

しかし、要望はすべてかなえたいですよね。

ですから、100じゃなくて120とか、140とかになってしまうわけです。

例えば、広さを最優先するなら、他の三つの要素は残った予算の中で

配分しながら余計なものを省き、必要最小限にとどめ、家族構成により

可変的に使っていくのも一つの方法です。


今後の暮らし、将来をを考えて何をしたいかで優先順位がきめ、

余裕をもった予算配分が大切です。


  


Posted by 明石の日置建設  at 23:36Comments(0)仕事に対しての取り組み

2010年09月15日

韓国ソウル市内を早朝散策!

 「ソウル建物探訪の旅 その⑤」

ホテルでの朝食前に散歩がてら散策してきました。




明洞の近代的なビルが立ち並ぶ間にきれいな川が流れていました。

それは、清渓川(チョンゲチョン)で、ソウル特別市の中心部を流れる川です。


かつては汚染のため暗渠にしていたが、2005年に河川の復元工事が完成し、

大きな橋がかけられ、きれいになっています。




川沿いは散歩道が整備され、小さな滝や壁画やオブジェなどがあり

市民の憩いの場になっていました。川の中を覗き込むと魚も泳いでいました。


次に、明洞聖堂へ




明洞聖堂は1898年にゴシック様式で建てられた韓国内初の建物で、

最古かつ最大規模の本堂であり、韓国カトリック教会の象徴となっている。

また同時に明洞のシンボルにもなっている。




ホテル周辺は建設材料を販売している店が立ち並んでいます。

朝が早いため、店が空いていませんでしたが、徐々に店が開き始めました。




建築工具やエクステリア品、陶器や石、タイル、照明等

いろいろな店が所狭しとありました。




こちらは照明器具のお店ですが、照明器具の店だけでも何軒もあります。




こちらは建具屋さんで、手の込んだ装飾建具もあります。


散策をしながら見入ってしまい、金額を聞くと「安い」!



PS: 眠らぬ街、ソウルの東大門へ夜中の12時ごろ行きました。




聞くと夜中の3時、4時でもデパートもお店も開いていて、

たくさんの方が買い物を楽しみ、飲んで食べてるそうで、驚きました。




ちなみに、夜食に屋台で、ビールとトッポッキ、ホルモン、キムパプなどを

食べましたが、これも韓国を楽しむにはいいですよ。

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:32Comments(0)建物探訪の旅

2010年09月14日

韓国の世界遺産「水原華城」②

「ソウル建物探訪の旅 その④」

昨日の続きで、

ソウルから1時間ほどにある華麗なる城「水原華城」を紹介。

華城を貫通する水原川の北側に位置する水門で城門、華虹門。




7つのアーチの中を普段は水が流れていて、その水蒸気で上部の門の辺りに

虹が出ることから華虹門と名付けられたそうです。




その反対岸で参加者全員で記念写真。


次に、東北角楼(訪花随柳亭・パンファスリュジョン)




角楼とは、高い位置に建物を建て周辺を監視したり、

時には休息を楽しめるようにしたものを言います。




この東北角楼は、訪花随柳亭とも呼ばれるのが一般的です。

柱や梁の装飾柄がきれいに描かれていますが、

韓国では、大工さんがこれを描かれるそうです。




外側に龍池をがあり、城自体も外部に突出され周辺の景観が

秀逸なのはもちろん、戦略上にも重要な地形に位置しています。

  


Posted by 明石の日置建設  at 23:00Comments(0)建物探訪の旅

2010年09月13日

韓国の世界遺産「水原華城」①

「ソウル建物探訪の旅 その③」

1997年ユネスコの世界遺産に登録された、水原華城(スウォン・ファソン)を紹介。



城壁は、中国から西洋築城技術を輸入し、東洋と西洋の技術を融合。

城郭の築造に石材とレンガが併用されている点が特徴的である。




中世ヨーロッパの城壁都市を思わせる造りで、

要所要所に大砲や見張り所を配し、外敵の侵入に対応できるようになっている。

この城は幾度にわたる戦禍で破壊され、近年修復・復元したものである。




日本で城と言えば、戦いに重きをおいた山頂にある城や

平地に堀をめぐらせ天守閣を主体とした城をイメージするが、

韓国の城は人々が住む街全体を守るために城壁で取り囲む形式になっている。

水原(スウォン)市は華城(ファソン)の周囲約5.7km、

高さ約7mの石造りの城壁で取り囲まれた広さ130haの城塞都市である。




城で一番弱い部分は出入り口の門ですが、その弱点を考慮して、

城の南北の正門は半月型甕城が門を囲んだ2重構造になっている。




その北の正門にあたる、長安門は高さが約19.5mで

屋根の形式は隅進角屋根で雄大さと威厳を表している。




城壁内から見上げるとこんな感じになります。



2008年2月に放火で焼失したソウルの崇礼門(南大門)より

少し大きくしたのが特徴である。





ちなみに、その南大門は、只今工事中で、2012年12月に復元予定。


  


Posted by 明石の日置建設  at 22:30Comments(0)建物探訪の旅

2010年09月12日

住まいづくりの手順!

家を建てることを目的にすると住まいづくりに失敗します。

なぜなら、家は自分と家族が健康で楽しい生活を送るために建てるからです。

なのに、立派できれいな家が建ったが、切り詰めた生活をしなければいけない。

これでは、家を建てた意味がありませんよね。


と言うことで、

住まいづくりの正しい手順をお話します。


一番目は、安全な予算を組むことです。

建てる前よりも生活水準が上がることが理想です。

もし、ゆとりある予算を組むことができるなら楽しい生活が送れるはずです。

しかし、多くの人が限界の予算を組んでいます。

借りれるだけ借りて家を建てています。

だから、一つ歯車が狂うと返済が滞ってくるわけです。

そうならないために、安全な予算でなければいけません。


二番目は、自分自身を知ることです。

本当に自分が欲しいものは何か?

それを知ることです。

情報過多の時代で、「なんか感じがいいな」

「自分にとって良さそう」という、そんな感情に惑わされます。

ですから、本当に必要なもの、どうしても欲しいもの、

それを自分で知ることが重要です。


三番目は優先順位をつけることです。

全てをかなえようとすると当然予算オーバーします。

だから、本当に自分に必要なもの、どうしても欲しいもの、

その予算配分を、自分で決める必要があります。

自分の価値観や価値基準を自分で理解していないと決められません。


四番目は、正しい判断基準と選択基準を持つことです。

例えばいい土地を選ぶ場合。

確かな判断基準、選択基準がないと、正しい判断が出来ません。

また、それは業者を選ぶ場合も同じです。

あなたに合った業者選びは、最も難しいです。

そのために、正しい判断基準、選択基準を持つには、

家族同士での話し合いを大切にして、情報収集を行うことです。


以上が「住まいづくりの手順」です。

  


Posted by 明石の日置建設  at 23:30Comments(0)仕事に対しての取り組み

2010年09月11日

西脇の家、見学会、引き渡し!

長期優良住宅普及促進事業「HKWハウス西脇の家」完成見学会!


10帖用のエアコン1台をリビングに設置して見学会をしました。




リビングはもちろん、洗面所、トイレ、事務所も10帖用でも快適でした。




2階までは冷気は上がりませんが、それでも24時間全熱交換型の

換気システムを導入しているため、密閉していても2階は思ったほど

暑くありませんでした。やはり、高気密高断熱の威力でしょう。





完成見学会を終え、取り扱い説明をして、建物の引き渡しと

ご家族で工事過程のフォトムービーを見ていただきました。


お施主さんは、弊社の協力業者会のブリジットホームの原田さんで、

職種は、内装、大工工事等をしていただいています。




引き渡し後、リビングで記念写真を撮らせていただきました。




また、家をバックに記念写真。


原田様のご厚意に感謝します。

本当にありがとうございました。

今後とも末永いお付き合いのほどよろしくお願いいたします。

  


Posted by 明石の日置建設  at 22:06Comments(0)HKハウス西脇の家