ポチッと応援お願いします⇒ 人気ブログランキングへ にほんブログ村 住まいブログ 自然素材へ
ただいま過去の記事を整理中で、写真が見えていない記事があります。m(_ _)m
写真が正常に表示された過去記事を読みたい場合はこちらへ⇒優優素材住宅のススメ

2014年05月10日

古民家の塀、再生

古民家の立派な門と塀があり、その壁の焼き板が曲がり、

色はげ、板厚が薄くなってきたので、張替え作業の依頼を受けた。

ビフォー



雨に打たれ、板の下の方が白くなっている。



板も反り返り、薄くなっています。


アフター



塀の板を貼り替えることでよくなりました。



焼き板はメンテナンスもあまりかからず、コストも安くできます。


PS

畳の張替えと襖の張替えがあったので、床下調査。




いつもそうですが、古民家の床下の高さは人が十分入れるほど高い。


  

Posted by 明石の日置建設  at 23:28Comments(0)仕事に対しての取り組み

2014年05月09日

間取りで失敗しないために!

新築住宅の検討中の方に必読本の紹介



「注文住宅 兵庫で建てる 2014春夏」


「間取りで失敗しないために知っておきたいこと」が書かれています。

1、配線の失敗 (コンセントが足りない、位置が悪い)

2、収納の失敗 (しまう場所がない、出し入れしにくい)

3、広さの失敗 (広すぎてもったいない、狭すぎて不便)

4、明るさ・温度・湿度の失敗 (暗い、寒い、風通しが悪い)

5、視線の失敗 (外の視線が気になる、室内が丸見え)

6、音・臭いの失敗 (音がうるさい、臭いがまわる)

7、動線の失敗 (ぶつかってイライラ、遠回りして不便)

先輩施主206人の本音の取材特集が書かれています。


我々も上記のことについては考慮しながらプランをしていますが、

詳しくは本を読んで確認してみてください。


 ちなみに、

予算別お住まいは拝見レポートに



(四方を建物に囲まれた土地に光りたっぷりの快適な住まい)

  「HKハウス粟津の家」が掲載されています。


  また、




(アトピーの社長が考えた快適な家に

          女性設計士の家事ラク提案をプラス)

   (HKハウス福里の家」が掲載されています。

  合わせてご覧下さい。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:55Comments(0)仕事に対しての取り組み

2014年05月08日

ひおきまつり2014実行委員会結成

4/22に、宙「SORA」の栗栖佳子さんをコーディネーターとして、

HK協力会メンバーで「ひおきまつり2014」について、

グループワークでブレーンストーミングを行いました。

その際、7班に分かれ、リーダー・サブリーダーを決め、

たくさんのイベントや催し案が出て発表していただきました。





それを実現するため、今日、「ひおきまつり2014実行委員会」を

結成し、弊社社員の「田中大介」がリーダーになって進めています。


今年のひおきまつりは7月26日(土)10:00から開催します。

今年は子どもたちの夏休み中で暑い1日になりますが、お客様への感謝・

地域の方々への感謝の気持ちを込めて開催します。


どんな「ひおきまつり」になるのかお楽しみに!

  

Posted by 明石の日置建設  at 20:25Comments(0)ひおきまつり

2014年05月07日

建物探訪・山口・萩 その3

山口に文学史上大きな足跡を残した近代詩人中原中也の記念館であり、

宮崎浩/プランツアソシエイツ設計の建物です。




1993年建築され、公共建築百選に選ばれた建物です。




中原中也の帽子をイメージして丸いコンクリートの打ち放しにしています。




玄関アプローチと駐車場部分にはコンクリートの梁でアクセントを付けています。



山口と言えば「秋吉洞」



これは「黄金柱」で高さ15m、幅4mもあります。

日本最大の鍾乳洞全長1キロの往復してきました。



秋吉台もゆっくり散策し、この連休、英知を養ってきました。


さあ、今日から仕事頑張ります。

  

Posted by 明石の日置建設  at 23:55Comments(0)建物探訪の旅

2014年05月06日

建物探訪・山口・萩 その2

山口は「西の京」と称され、美しい社寺建築がある。

その一つが「瑠璃光寺五重塔」



室町時代(1442年)建立し、五重組上、31.2mの建物で「日本三名塔」の一つ。




ちなみに他二つは、法隆寺の五重塔と醍醐寺の五重塔で、

日本最高高さ54.8mの東寺の五重塔は入っていなかった。


そして、庭がきれいな「常栄寺雪舟庭」



水墨画家で禅僧の雪舟に命じて築庭されたと伝わる見事な庭を本堂から撮影。



室町時代の枯山水石庭が見事で、正面にあづまやがある。


他に、明治から料亭として有名な迎賓館「菜香亭」



今は、料亭として使われず、市民交流の場として開館し、見学ができます。




100帖の大広間は壮大で、伊藤博文・佐藤栄作・田中角栄・安倍晋三など

歴代総理大臣や有名な方がたくさん来られ、自筆の扁額がたくさんある。



これが安倍晋三首相の直筆で「寂然不動」と書かれています。




建物の一角に佐藤栄作元総理大臣がこよなく気に入ってよく使っていた部屋。



  

Posted by 明石の日置建設  at 23:47Comments(0)建物探訪の旅

2014年05月05日

建物探訪・山口・萩 その1

連休に家族旅行で山口・萩へ行き、いろいろな建物見物してきました。

萩といえば、吉田松陰、そして、「松下村塾」



2015年の大河ドラマで、吉田松陰の妹が主人公となり、女優の井上真央さんが

演じる「花燃ゆ」が決まり、街の活性化で横断幕等がありました。




この場所で、吉田松陰が主宰したのは1年余りですが、伊藤博文・高杉晋作・

久坂玄瑞・山形有朋など明治維新の原動力となる多くの逸材を育てた場所。


次に「伊藤博文旧宅・別邸」




山口県の農家生まれ、日本政府初の総理大臣「伊藤博文」が過ごした「旧邸」。

藁葺きの竹の樋で、昔からある農家住宅で、その隣には「別邸」




この建物は、14歳から14年間過ごした建物で、東京から移築してきたものです。



その東京で過ごしていた、27歳で伊藤博文は初代「兵庫県知事」もされたそうで、

はじめて知りました。


次に「菊屋家住宅」

全国でも最古に属する町屋。



主屋の大庭は美しい築山式の枯山水庭園がきれいで、

縁側に座っているだけで心がなごみます。



迎賓館として使われた部屋もゆっくりと見せていただきました。


次に、「木戸孝允(桂小五郎)旧宅」



木戸孝允がこの家で20年間過ごされたようです。


そして、



萩は城下町で、100m以上にわたって続く土塀の白壁もあり、

風情のある風景が点在しています。




また、石積の上の土塀で瓦を挟み込みながら積んだものもあり、

こういった土塀も1604年の萩城築城時に造られたもので400年前のものです。


旧宅や古い街並みを散策するのも大変勉強になります。




  

Posted by 明石の日置建設  at 23:50Comments(0)私の仕事以外の取り組み建物探訪の旅

2014年05月04日

8分音符のある外構工事

福田の古民家改修工事の方が自宅で音楽を教えられているので、

外構の土間コンクリートに8分音符とト音記号を入れました。




小石を並べて8分音符を書きました。




壁は白の塗り壁で門扉とフェンスを付け、




中へ入ると広いお庭が完成。




ウッドデッキも設置し、休日にはここでゆっくりと過ごされます。




手前にはト音記号も文字が小石でかたどっています。






  

Posted by 明石の日置建設  at 21:00Comments(0)その他工事の施工例

2014年05月03日

中津の家、外装が完成

加古川の「HKハウス中津の家」外装が完成し、足場を撤去しました。




グレーと白のコントラストのきいたシックな仕上がりになりました。

第一種低層住居専用地域で、北側斜線が厳しいため、建物高さが制限されています。

そのため、北側に勾配にして階高も抑えています。




吹抜けがなくダイニング天井高さも2300に抑えた分、

リビングは化粧梁を表しにして、2580の天井高さを確保しました。




2階へ上がるとワークスペースを設け、奥にはトイレ水周りと続いています。




特徴的なのが、2階に浴室・洗面・ウィークインクローゼットを設け、

2階へのバルコニーへと繋がっているため、家事動線としては最適です。



この度、

「HKハウス中津の家」建物完成見学会を開催します。


  日時:5月17日(土) 13:30~16:00 (予約制)

  場所:加古川市加古川町中津

  予約のご連絡いただくと案内状と地図をお送りします。

  詳しくは、弊社イベント情報をご覧ください。

  

Posted by 明石の日置建設  at 21:59Comments(0)HKハウス中津の家

2014年05月02日

魚住の住吉神社にきれいな藤棚

魚住の住吉神社さんにはいつもお参りに伺っていて、




藤の花がきれいに咲いていたので、写真を撮り、お参りを済ませ、

境内の裏へ廻ると、


なんと、



きれいな藤棚でしたので、思わず写真を撮りブログにアップしました。




  

Posted by 明石の日置建設  at 23:44Comments(0)私の仕事以外の取り組み

2014年05月01日

垂水の古民家再生、和室他

垂水の平屋の古民家再生。



和室の仏間まわりは場所を変えて再利用しました。




和室の障子のデザインも少し変っています。




寝室、子ども部屋、ホールの床は杉の無垢材です。




子ども部屋の上にはロフト収納を設けました。




トイレのデザインもアンテック風で感じよく仕上がりました。


  

Posted by 明石の日置建設  at 22:28Comments(0)垂水の古民家再生